ここから本文です。
荒川区と独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)は、平成17年6月に業務連携を締結し、区内の中小企業の発展のため、様々な事業を展開しており、その一環として、日暮里経営セミナーを共催しています。
経営基盤強化、新製品等開発、新事業創出、販路開拓等をテーマに、企業力の向上を目指す中小企業へ旬の話題をお届けします。
デジタルトランスフォーメーション(DX)が世の中のキーワードとなり、更にコロナ禍によりIT化が加速している現在、中小企業においても、最低限のデジタル化やITの活用は、避けて通れないものになってきています。本セミナーでは、身近なところから、企業活動を今まで以上に効率的にかつ効果的にするためのWEBマーケティングの取り組みや、ITツールの活用方法について、事例を交えてわかりやすく皆さまにご紹介します。
約15年間にわたり、主に外資系IT企業において新規開拓営業に従事した後、経営コンサルタントとして独立。現在、認定経営革新等支援機関として活動中。新規開拓営業に従事した経験を活かし、Webマーケティングを含むマーケティング戦略の立案から営業支援まで、顧客企業の売上拡大に向けた取組みを幅広く支援しています。また、ITによる生産性向上/効率化に関するアドバイス、並びにシステム導入の支援を数多く行っています。
昨今、中小企業の皆様に対してもSDGsへの主体的な取り組みが求められています。SDGsとは、2015年の国連サミットにて採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。今後は、企業間取引等においてもSDGsへの理解、実践は避けられない課題となっていきます。本セミナーでは、SDGsとは具体的にはどういうものか、取り組むメリット、実践事例等をわかりやすくご紹介します。
中小機構アドバイザー。取材経験のあるマスコミ出身の中小企業診断士として、SDGsに取り組む各地の先進的な中小事業者を視察し、事例を収集。カードゲームでSDGsを体感で学べるワークショップなども活用して、SDGs企業研修やSDGs経営計画の策定支援、SDGs新規事業創出支援など、中小企業へのSDGs浸透に力を入れています。
図書館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※最新の開館情報はホームページをご確認いただくか、各図書館までお問合せください。
今回のセミナーにあわせた本の紹介です。ぜひご活用ください。
第2回日暮里経営セミナー 関連ブックリスト(PDF:847KB)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
産業経済部経営支援課経営支援係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線459)
ビジネス図書についてのお問い合わせ先
ゆいの森あらかわ ビジネス担当
03-3891-4349
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください