消費者講座
暮らしに関するさまざまなテーマについて、専門の講師を招いて学習します。
区民の方を対象とした講義形式のものから体験型のもの、また子ども向け講座なども開催しています。
開催予定の講座
令和7年3月18日(火曜)自分と身近な人のために消費者力を磨こう~消費者トラブル予防のヒント~
過去に開催した講座
令和6年度
消費者講座
- 食品ロスをなくす冷蔵庫にしよう!~整理収納のこつ~(令和6年6月)
- 知って安心!!健康食品との上手な付き合い方(令和6年10月)
- スマホとインターネットを安全安心に利用しよう!(令和6年11月)
- 自分に合ったつみたて投資、投資信託・株式の選び方(令和6年12月)
- だまされないための心理学~消費者被害を防ぐために~(令和7年2月)
夏休みこども消費者講座
「作って・体験して・考えるくらしの知恵~SDGsについて考えてみよう~」(令和6年8月)
- おがくず粘土で鉛筆をつくろう!
- ぷるぷる石けんをつくろう!
- My地球儀を作ろう!
令和5年度
消費者講座
- 知って安心!水のトラブルの防ぎ方と対処法(令和5年6月)
- 2024年から始まる新NISAって何???(令和5年10月)
- 知りたい!キャッシュレス決済~しくみを学んで利用してみませんか~(令和5年11月)
- 知っておこう!身元保証サービスと後見制度~もしもの時に備えて~(令和5年12月)
- エンディングノートから始めよう!~あなたらしく生きるための終活~(令和6年2月)
夏休みこども消費者講座
「作って・体験して・考えるくらしの知恵」(令和5年7月)
- おがくず粘土で鉛筆をつくろう!
- e-ネット安心講座~スマホからこどもを守ろう!オンラインゲームをする前に~
- 計量を楽しく学び、棒はかりを作ろう!
令和4年度
消費者講座
- 失敗しない!自分に合った老後の住まい探し~多種多様化する有料老人ホームの選び方を学ぼう~(令和5年2月)
- 自分にあった資産管理を学ぼう!~10年後の未来を見据えて~(令和4年12月)
- 進化がスゴイ!冷凍食品のおいしい食べ方・保存のしかた(令和4年11月)
- 投資のい・ろ・は~突然投資しろと言われましても、一体何からどう始めればいいですか~(令和4年10月)
- おうち時間を快適に!整理と収納のコツを学ぼう(令和4年6月)
子どもや保護者向け消費者講座夏休み親子教室
夏休親子消費者講座「作って・体験して楽しく学ぶくらしの知恵」(令和4年7月)
- ペットボトルで雲を作ろう!ミニ竜巻を作ってみよう!
- ガス管でキラキラ万華鏡を作ろう☆
- カレー作りゲームで学ぶ"幸せになる"お金の使い方
令和3年度
令和3年度は、講座実施の要望を受け、感染症対策を行った上で各種講座を実施いたします。
消費者講座
- 葬儀のプロが教える!お葬式の最新事情と葬儀社選び(令和4年2月)
- シニアライフを快適に!初めてのスマホ体験(令和3年12月)
- 簡単お掃除テクニックを学ぼう!~安心できる材料でナチュラルクリーニング~(令和3年11月)
- 知らないと危険!健康食品の正しい選び方・使い方(令和3年10月)
- 戸建てのみなさん!そのリフォーム大丈夫ですか?~契約時に気を付けたいポイントを解説~(令和3年7月)
子どもや保護者向け消費者講座夏休み親子教室
夏休みこども消費者講座『作って、体験して親子で楽しむ学ぶくらしの知恵』(令和3年8月)
- おがくず粘土で鉛筆を作ろう!
- 親子で学ぶお金の使い方
- プラスチックの正体を知ろう!
令和2年度
令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響で消費者講座、子どもや保護者向け消費者講座等の実施を自粛してまいりました。令和3年3月には、講座実施の要望を受け、感染症対策を行った上で実施いたしました。
消費者講座
- 「知って得する片づけ術」~元気なうちに実家も我が家も~(令和3年3月)
令和元年度
消費者講座
- 知って得する正しい靴の選び方-楽しく、健康的に歩くためには-(令和2年2月)
- 心も体もスッキリ!!快適快眠術&寝具選び(令和2年1月)
- ペットの法律-出会いからお別れまで-(令和元年11月)
- 家庭での食中毒防止対策-買い物や保存の注意ポイント-(令和元年10月)
- 人生100年!シニア世代を自分らしく暮らす住まいの選び方(令和元年6月)
子どもや保護者向け消費者講座