ここから本文です。
古文書の読み方を身につけるための講座です。
ページ下部の「新型コロナウィルス感染拡大防止のためのお願い」をご確認の上、お申し込みください。
「絵本江戸桜」(国立国会図書館所蔵) 日暮里之遠望
日付 |
|
---|---|
時間 |
全4回の講座になります。 |
荒川ふるさと文化館地下1階視聴覚室
谷中本村・新堀村(現西日暮里二・五丁目辺り)に関する古文書をテキストにします。
区内在住・在学・在勤の18歳以上の方で、全回出席可能な方
エレベーターあり。
車椅子等でもご参加いただけます。
荒川ふるさと文化館主任学芸員 亀川泰照
15人(申込み順)
なし
無料
筆記用具
・お持ちの方は、拡大鏡またはルーペ
・新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクのご持参、着用にご協力ください
5月21日から、電話で受付します。
03-3807-9234(荒川ふるさと文化館)
※土日も受け付けています。ただし、月曜日は休館のため受け付けていません。
令和4年5月21日(土曜)から29日(日曜)まで
下記の方は参加をご遠慮ください
・発熱、咳、のどの痛みなどの症状のある方
・同居家族、身近な知人等に感染が疑われる方がいる方
・過去14日以内に政府から入国制限等されている国等への渡航または当該在住者と濃厚接触があった方
講義当日は、ご自宅等で検温していただき、必ずマスクを持参・着用、手指を消毒の上、ご参加ください。
状況により、急遽中止・時間短縮することがあります。ご了承ください。
講義中、換気のため窓を開けることがあります。体温調節のしやすい服装でおいでください。
施設で感染者が発生した場合、参加者の情報について、保健所等への情報提供を行う場合があります。ご了承ください。
「新型コロナウィルス感染拡大防止のためのお願い」をご確認ください。
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館
〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号
電話番号:03-3807-9234
ファクス:03-3803-7744
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください