トップページ > 防災 > 家庭の備え > マンションにお住まいの方の防災対策 > 東京とどまるマンション普及促進事業補助金(東京都)

更新日:2023年11月8日

ここから本文です。

東京とどまるマンション普及促進事業補助金(東京都)

地震が発生しても、自宅に倒壊の恐れがなく、周辺で延焼の危険がない場合は、避難所への避難ではなく、自宅にとどまる在宅避難が有効です。在宅避難は避難所での生活に比べ、プライバシーの確保がしやすい避難方法です。

東京都では災害時による停電時でも、自宅での住宅避難を推進するために、災害時に備えのあるマンションを「東京とどまるマンション」として登録・公表しており、制度の普及促進事業として、登録したマンションの管理組合や賃貸オーナーを対象に、防災資器材の購入への補助を実施しています。

補助制度概要

補助対象者

分譲マンション管理組合、賃貸マンション所有者

補助額等

対象経費の3分の2(上限額66万円)

主な条件

  • 東京とどまるマンションに登録していること
    ※注釈 東京とどまるマンション登録要件(耐震性・ハード対策・ソフト対策など)を満たしていること
  • 購入した防災備蓄資器材を使用した防災訓練を実施し、その結果を感想・意見とともに報告すること

補助対象

防災備蓄資器材の購入に係る経費(飲料水・食料は対象外)

補助対象事業
分類 防災備蓄資機材

初期消火に使用する資器材

スタンドパイプ、可搬式消火ポンプ
救出・救護に使用する資器材 階段避難車、救急セット、担架、リヤカー、はしご、工具、救助用品(ジャッキ・ロープ)AED、毛布、ヘルメット、懐中電灯、仮設テント
情報連絡に使用する資器材 トランシーバー、メガホン、ラジオ
生活継続に使用する資器材 簡易トイレ、エレベーター用防災キャビネット、給水タンク、炊き出し器、発電機、蓄電池、投光器

東京とどまるマンション普及促進事業補助金(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

制度要綱

東京とどまるマンション普及促進事業補助金交付要綱(PDF:446KB)

申請手続等

申請期間

令和5年6月28日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)

※注釈 予算額に達した時点で受付を終了します。

申請の流れ

申請流れ

  1. 交付申請[申請者]
  2. 審査・決定通知[東京都]
  3. 防災備蓄資器材購入[申請者]
  4. 完了実績報告[申請者]
  5. 審査・額確定通知[東京都]
  6. 請求[申請者]
  7. 補助金支払[東京都]

 

※注釈 補助対象とした防災備蓄資器材を活用した防災訓練の実施とその報告が必要です。

登録申請窓口・補助申請窓口

「東京とどまるマンション」登録申請窓口

東京都住宅政策本部民間住宅部マンション課 施策調整担当

電話 03-5320-7532(直通)

「東京とどまるマンション普及促進事業」補助申請窓口

東京都住宅政策本部民間住宅部マンション課 居住性能向上支援担当

電話 03-5320-5007(直通)

関連情報

分譲マンション

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

区民生活部防災課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-5810-6262

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。