ここから本文です。
震災時の被害を最小限に食い止めるため、地域の実状を迅速・的確に把握して適切な情報を地域住民に伝達することが非常に重要になります。そこで区では、電話が通じにくくなることを考えて、次のような無線による方法で、区民のみなさまや関係機関との情報の伝達を確保します。
学校、児童遊園、公共施設など100か所に設置した屋外スピ-カ-により、区民のみなさんへ災害情報、避難指示、その他の災害情報を伝えます。また、個別受信機が小・中学校等に設置されています。
防災行政無線の屋外スピーカーで放送した内容を、電話応答サービス(03-3803-1788 通話有料)で確認できます。
詳細は、下記のリンク先をご覧ください。
双方向の無線機で、災害対策本部、区施設、防災関係機関に353台設置されています。避難所となる小中学校や各防災機関との連絡ができます。
災害時の情報収集・伝達用として使用します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部防災課防災管理係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:492)
ファクス:03-5810-6262
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください