トップページ > 地域活動・コミュニティ > ふれあい館・ひろば館 > ふれあい館・ひろば館の貸室利用 > ふれあい館・ひろば館の貸室の利用
更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
荒川区では、乳幼児から高齢者まで、あらゆる世代の区民が交流し、自主的な活動ができる地域コミュニティの新たな拠点として【ふれあい館】を開設しています。【ふれあい館】はサロンスペースや多目的室、創作室など様々な機能を揃えた施設です。是非ご利用ください。
また、従来の【ひろば館】も、サークル活動や小規模の会合、ボランティア活動の拠点など、地域のみなさんの交流の場としてご利用いただいています。
三河島ひろば館、荒川六丁目ひろば館、町屋二丁目ひろば館は、施設の老朽化等に対応する改修工事を実施するため、令和8年3月末(予定)まで施設の利用を休止します(貸室、事業は行いません)。
宮地ひろば館の貸室は、全ての利用日、時間帯において入館する際に暗証番号が必要となりました。
使用料金の支払い後、下記貸室利用の問合せ先に暗証番号をお問い合わせください。
※注釈 社会教育関係団体、荒川さつき会館使用団体、老人福祉センター会議室利用団体、男女平等推進団体、障害者福祉推進団体として登録している団体は、その登録証でふれあい館・ひろば館を利用できますので、新たな登録手続きは必要ありません。
なお、団体の構成員に変更があった場合は、上記変更届に加えて団体構成員名簿を提出してください。
団体種別は、区民団体と一般団体があります。
種別 |
代表者 | 構成員 |
---|---|---|
区民団体 | 区内在住又は在勤・在学であること | 5名以上で、その過半数が区内在住・在勤・在学であること |
一般団体 | 区内在住又は在勤・在学であること | 5名以上であること |
登録要件フローチャート
使用申請方法は、窓口申請またはインターネットによる申請があります。一部の貸室はインターネットからの予約ができません。利用を希望するふれあい館、または下記貸室利用の問合せ先にお問い合わせください。
使用区分(1区分3時間)
使用区分 | 使用時間 |
---|---|
午前 | 午前9時から正午まで |
午後1 | 午後0時15分から午後3時15分まで |
午後2 | 午後3時30分から午後6時30分まで |
夜間 | 午後6時45分から午後9時45分まで |
荒川区施設予約システムからアクセスしてください。
インターネットからの使用申請は、団体登録申請の際に発行された利用者番号とパスワードが必要です。
予約した日の翌日から7日以内(ただし、利用日の2日前まで)に使用料金をお支払いください。
※注釈 支払期限を過ぎると自動的に予約が取り消しされます。
日曜から土曜の午前9時30分から午前0時まで
窓口で使用申請した場合は、申請当日に使用料金をお支払いください。
支払方法は、窓口によって異なります。
窓口 | 支払方法 | |
---|---|---|
区民施設課施設支援係(区役所3階)、各区民事務所 | 現金、コード決済(auPAY・d払い・PayPay・メルペイ・楽天Pay)、電子マネー(交通系・nanaco・楽天Edy・WAON・iD)、クレジットカード(JCB・Visa・Mastercard) | |
各ふれあい館 | 現金 |
使用料金の支払方法は、「振込み納付で支払う」か「現金で支払う」かのいずれかを選択し、支払期限までにお支払いください。
※注釈 変更申請は「ひろば館同士」「ふれあい館同士」など同種の施設のみ可能です。
※注釈 使用料金は利用日の5日前までに取消手続きした場合に還付します。
以下の事項に該当する場合は、使用料金を還付します。
※注釈3 インターネットでは、使用料金支払い後の変更・取消手続きができません。各窓口までお越しください。
ひろば館は夜間(平日・土曜日)又は日曜日祝日等に利用する場合に、入館時に暗証番号が必要です(南千住区民事務所西部、宮地ひろば館、宮の前ひろば館は全ての利用日、時間帯において必要)。使用料金の支払い後に下記貸室利用の問合せ先に暗証番号をお問い合わせください。
ご利用の前に注意事項(PDF:6KB)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
ふれあい館・ひろば館利用について詳細は、お近くの区民事務所等にお問い合わせください。
受付時間は、年末年始、祝日を除く月曜~金曜の午前8時30分から午後5時15分までです。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部区民施設課施設支援係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2535)
ファクス:03-3802-3121
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください