トップページ > 採用・人事 > 荒川区職員採用 > 人材育成 > 採用予定者事前研修会

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

採用予定者事前研修会

荒川区に採用予定となった方に向けて、4月から荒川区職員として不安なくスタートをきることができるように、荒川区では例年、採用予定者事前研修会を実施しています。研修会の様子を少しだけ紹介します。

研修会の様子

先輩職員との交流

少人数での交流

入区までの過ごし方や、職場の雰囲気など、その場でしか聞くことのできない先輩職員の話を通して、荒川区で働くことをイメージしてもらい、採用予定者が抱える不安を解消します。
採用区分ごとに、先輩職員と交流する時間も設けていますので、入区前から「縦のつながり」を築くことができ、安心して入区の日を迎えることができます。

先輩職員との交流
採用区分ごとの交流の様子

採用予定者同士の交流

グループワークによる学習

グループワークを通し、採用予定者同士の交流を深めながら、荒川区の特徴や事業について学びます。荒川区について、知らないことが多い方も、この機会に多くのことを吸収することができます。

グループワーク
グループワークの様子

参加した採用予定者の声

  • 4月から働くことで不安もありましたが先輩職員の方の雰囲気がとても和やかで話しやすく安心しました。実際の現場での声や職場の雰囲気を事前に知ることができて良かったです!
  • 実際に働いている人の声を聞けたことと、仕事場の雰囲気を大まかにつかむことが出来たので参加して良かったです。
  • 同期の方々や先輩職員の方々とお話しすることで、入区への不安が少し解消されました。

新卒・既卒を問わず、例年、職員としての新生活に、漠然とした不安を抱える採用予定者の方も少なくありません。採用予定者事前研修会はそのような不安を解消していただくために実施しています。採用予定者のみなさんが安心して4月を迎え、職員として1日でも早く荒川区役所に馴染むことができるように、今後もより良い研修会を開催してまいります。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

管理部職員課人材開発係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2234)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?