ページID:41980
更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
令和7年度荒川区職員・2類(理学療法士)採用選考のお知らせ
荒川区職員(理学療法士)を募集します。
職種・採用予定数
理学療法・2類 若干名
主な勤務場所
心身障害者福祉センター(荒川たんぽぽセンター)・障害者福祉課 等
※注釈1 敷地内禁煙
受験資格
昭和56年4月2日以降に生まれた方で、理学療法士の免許を有する方(令和8年3月31日までに免許取得見込みの方を含む)
※注釈1 免許取得見込みで受験した方は、国家試験に合格しなかった場合、採用いたしません。
採用予定日
令和8年4月1日
選考内容
第一次選考(筆記)
実施日
令和7年11月16日(日曜)
会場
荒川区内の施設
方法
論文(課題式)
1,000字~1,500字程度 90分
結果発表
令和7年12月上旬(予定)
※注釈1 第一次選考受験者全員に通知
※注釈2 試験会場、集合時刻については、受験票交付時に通知します。
※注釈3 問題についてのお問い合わせには一切お答えできません。
※注釈4 過去問は公開していません。
第二次選考(面接)
実施日
令和7年12月中旬(予定)
会場
荒川区内の施設
方法
面接
結果発表
令和7年12月下旬(予定)
※注釈1 第二次選考受験者全員に通知
申込手続
インターネット、郵送、持参のいずれかの方法で申し込んでください。
インターネット
申込期間
令和7年10月1日(水曜)午前8時30分~令和7年11月6日(木曜)午後5時15分【受信有効】
申込先
採用選考申込ページ 荒川区電子申請サービス(LoGoフォーム)(外部サイトへリンク)
申込方法
- 上記の「荒川区電子申請サービス(LoGoフォーム)」へアクセスし、画面の指示に従って全ての必要事項を正しく入力し、申込期間中に送信してください。
- 申込期間中に正常に受信したものを有効とします。この場合、採用選考の申込みを受け付けた旨のメールを送信します。メールが届かない場合は、申込期間中に必ず下記の問合せ先(荒川区管理部職員課人事係)までご連絡ください。
- システム保守整備のため申込期間中にシステムを停止する場合や、予期せぬ機器停止及び通信障害等が起きた場合のトラブルについては、責任を一切負いません。
郵送又は持参
申込期間
令和7年10月1日(水曜)~令和7年11月6日(木曜)
郵送の場合
申込締切日必着
持参の場合
土・日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
※注釈1 封筒表面に「採用選考申込書在中」と朱書し、簡易書留により郵送してください。簡易書留によらないものの事故については、責任を負いません。
申込書類
令和7年度荒川区職員2類(理学療法士)採用選考申込書
申込先
〒116-8501 東京都荒川区荒川2-2-3
荒川区管理部職員課人事係(荒川区役所4階)
受験票の交付
受験票は申込締切後、応募時に指定のあったメールアドレス宛てにメールにて交付します。
受験票はA4サイズに印刷し、必ず写真を貼付の上、試験当日に持参してください。
11月12日(水曜)までに届かない場合は、11月13日(木曜)に、下記の問合せ先(荒川区管理部職員課人事係)へ連絡してください。
勤務日・勤務時間
勤務日
原則として月曜日~金曜日
勤務時間
原則として1日7時間45分・週38時間45分勤務
※注釈1 勤務日・勤務時間は配属先により異なる場合があります。
給与等(月額)
約237,600円
※注釈1 地域手当20%を含む。
※注釈2 職務経験がある場合、加算があります。
※注釈3 他に期末手当等を支給します。
募集案内・申込用紙の配布
区役所1階総合案内、4階職員課、各区民事務所、各区立図書館、JOBコーナー町屋
※注釈1 下記PDFファイルからもダウンロードできます。
お問い合わせ
管理部職員課人事係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2231~3、2238)