トップページ > 観光・レジャー > 観光情報・魅力紹介ページ ようこそ!あらかわ > あらかわ想い出写真館 > あらかわ区報ジュニアに掲載した写真 > ナンバー33 昭和初期-中期の水害
更新日:2020年6月17日
ようこそ!あらかわ
ここから本文です。
荒川区は隅田川(元の荒川)に面し、水害が多い地域でした。大正13年に旧岩淵水門、昭和5年に荒川放水路が完成し、水害が少なくなりましたが、大きな台風などが来ると隅田川から出水し浸水が発生していました。写真は昭和初期から中期の南千住地域で浸水が起きた際の様子です。現在の岩淵水門ができた昭和57年以降は、隅田川の氾らんによる水害は発生していません。
昔はひざ上まで浸水することがめずらしくありませんでした
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区政広報部広報課広報係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2132)
ファクス:03-3802-0044
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください