![]() |
![]() |
||
内容は、掲載当時のものとなります。
1989年に吉祥寺で生まれたエル・ミューゼが、日暮里にお店を出すことになったのは、2年前の2007年。オーナーのインスピレーションだったのですが(笑)、表通りから一歩入ったところにあり、表通りの雰囲気とはひと味違った、知る人ぞ知る感じのする店の雰囲気に、ワクワクしてもらえているようです。
★当店のイチオシ
春色のイタリア製のボタン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 住所 | 東京都荒川区東日暮里4-14-11 |
|---|---|
| TEL | 03-3807-3196 |
| FAX | 03-3807-3273 |
| 営業日・営業時間 | (月)〜(金)AM10:00〜PM6:00 (土)AM10:00〜PM5:00 休日:日・祝祭 |
| Webサイト | http://www.grow-up-iwase.com/ |
![]() |
| ヨーロッパの工房のような店内。棚の生地ロールは圧巻。 |
日暮里駅から一番遠い店なので、お客様には半日でも一日でも、ゆっくり見ていただきたいと思っています。生地はどれも、手間ひまをかけたものばかりです。手作りされた後も長く愛用してもらえる生地を、と考えているので、よく見かけるギンガムチェックでも、糸の打ち込み本数の多い、シャツ地のものを揃えるなど、こだわりがあります。当店のオリジナルの生地もあり、ソーイング雑誌でモデル用に採用いただいたりしています。
小さなお店なので、店内に出しきれない分は、端切れをサンプルとしてご覧いただいています。お客様の中には、その端切れをお求めになり、その場で値札を外して、スカーフにしてお帰りになる方もいらっしゃるんです。そのままスカーフにしても、またお帽子やお人形の洋服などさまざまに使えて、「このワゴンは宝の山なのよ」とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。(お話:岩瀬洋子さん)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| ギンガムチェック生地は手に取ると肌に馴染む品質の良さ! | 刺繍を施した布地など、繊細で個性的な布地が揃います。 | スタイル画を持ってイメージに合う布を探す学生さんも。 | クライ・ムキさんなど人気のデザイナーも御用達のお店。 |
使い道自由自在 サンプル用端切れ
(小さいものは100円程度から)
クッションカバーや、ハンカチ、シュシュなど工夫次第!
| 住所 | 荒川区東日暮里3-28-7 |
|---|---|
| TEL | 03-3807-5235 |
| FAX | 03-3807-5236 |
| 営業日・営業時間 | (月)〜(金)AM9:00〜PM5:00 (土)AM9:00〜PM2:00 休日:日・祝祭・第3土曜日 |
| Webサイト | http://nanwa.hp.infoseek.co.jp/ |
![]() |
| 問屋らしい店内ですが、一見客にも接客が親身で嬉しい。 |
当社では、綿や麻の生地を多く取り扱っています。平日と土曜日は午後2時まで営業していて、卸がメインですが小売りも行っていて、裁縫をなさる主婦の方や学生さんが着て買って行かれます。
一階では生地を、二階ではレースを扱っていますが、とくにレースは、オーバーレース、ケミカルレース、ラッセルレース、チュールレース、綿レース、綿麻トーションレースなど、こちらでも数えきれないほど、豊富に取り揃えていますので、ぜひご覧になっていただきたいですね。
最近の傾向としては、生地では麻生地が人気です。そのためか、レースも麻糸でできたものが好まれています。10メートルで790円など、ご家庭でお使いになるくらいの長さであれば、1000円程度で購入いただけますので、一度お立ち寄りいただけたらと思います。(お話:南 吉郎社長/南 好雄専務)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| サイズやデザインの異なる様々なレースが豊富に並びます。 | 手持ちのブラウスに付け替えればシックに変身します。 | やわらかい印象の、乙女チックな生成レースも人気です。 | 1階フロアには、人気のリネンも多数取り揃えています。 |
レース各種
(ご家庭用なら1000円程度から)
特価品レースの中にも掘り出し物が。要チェックです!
| 住所 | 荒川区東日暮里6-17-8 |
|---|---|
| TEL | 03-3803-2338 |
| FAX | 03-3803-2383 |
| 営業日・営業時間 | (月)〜(土)PM00:00〜PM7:00 休日:日・祝祭 |
![]() |
| チロリアンテープの数が豊富で目移りしてしまいます。 |
当店は、もともと洋服の小売店で、現在は輸入ものを中心とした、雑貨や古着、ヴィンテージ商品を扱っている小売店です。
問屋街に来られる一般の方々は、洋裁や手芸用の生地を目当てにいらしゃいます。生地のお店はたくさんありますが、小物を扱っているお店はあまりないので、当店でチロリアンテープや端切れのセット、ワッペンや昔のボタンなどを見つけて、お買い物された生地と店内の商品とをコーディネイトして行かれることが多く、その点でお客様に支持されているように思います。
お客様の年齢は、幅広いですが、縫い物がお好きな方が多いですね。お子様連れでもよくいらっしゃいます。若い方や小さなお子さんのいらっしゃるママには、ワッペンが人気。他にも、USAcottonの端切れセットは、パッチワークをされる方に人気です。ルシアン、フィードサックなど、みなさんさすがに生地のことに詳しいですね。(お話:碓井彩絵子さん)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 整然と並んだ商品は、上から下までくまなくチェック。 | SALEコーナーのはぎれも工夫しだいで素敵な使い道が。 | 缶バッジなどの小物や古着などビンテージも見逃せない。 | コケテッシュなアップリケも。お気に入りを見つけて。 |
ハリネズミのチロリアンテープ
(50cm160円/1m320円)
存在感たっぷりで5色とも欲しくなること間違いなし!
今回紹介した4店舗以外にも魅力的なお店がたくさんあります。 あなたの目と足で、お気に入りのお店を探してくださいね。
日暮里繊維問屋街
http://www.netlaputa.ne.jp/~nippori/
※取材記事は平成21年3月現在のものです。