トップページ > 自転車・コミュニティバス・交通 > コミュニティバス > 荒川区コミュニティバス「さくら」

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

荒川区コミュニティバス「さくら」

荒川区内にはコミュニティバス「さくら」が運行しています。ノンステップ低床式で乗り降りしやすく、車いすとの共用席を設けるなど、だれもが利用しやすいバスです。
ぜひ、ご利用ください。


コミュニティバスさくら

運行ルート

運行ルート図(PDF:709KB)

「さくら」(左回り)(南千01系統)

南千住駅西口を起終停留所として、南千住図書館・荒川ふるさと文化館、京成町屋駅、区役所、荒川総合スポーツセンターなどを結ぶ、約6キロメートルの左回りルートで停留所は16か所です。

「さくら」(右回り)(平日 南千02系統)(土休日 南千02系統、南千02-1系統)

南千住駅西口を起終停留所として、荒川総合スポーツセンター、区役所、京成町屋駅、南千住図書館・荒川ふるさと文化館などを結ぶ、約6キロメートルの右回りルートで停留所は15か所です。
土休日の日中時間帯に限り、ゆいの森あらかわ、アクロスあらかわを経由するルートと交互運行を行っています。
※注釈 荒川中央通り停留所は左回りルートのみとなります。

時刻表

令和6年3月1日からコミュニティバス「さくら」の運行時刻表が下記のとおり変更になりました。

下記の関連PDFファイルからダウンロードできます。また、紙でも配布を行っています。配布場所は、区役所本庁舎1階総合相談窓口、地下1階情報提供コーナー、4階広報課、北庁舎3階都市計画課、南千住区民事務所、町屋区民事務所、南千住図書館、ゆいの森あらかわになります。
交通状況により、運行に遅延が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

運賃(全路線共通)

料金

  • 大人220
  • 小児(小学生以下)110円

※注釈1 6歳未満の方は同伴者1名につき2名まで無料です。

※注釈2 Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、「ゴールドパス、ダイヤモンドパス」、「都内1日乗車券」、「CAN・BUS・LIFE」が利用できます。ただし、バス特は対象となりません。

※注釈3 東京都シルバーパスをお持ちの方は、乗車時に提示することで無料となります。

※注釈4 身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳、荒川区コミュニティバス乗車券をお持ちの方は、乗車時に提示することで無料となります。荒川区コミュニティバス乗車券については、障害者福祉課(内線:2691)にお問い合わせ下さい。(介護人、付添人の方は1名まで110円でご乗車になれます。)

※注釈5 上記手帳の提示は、スマートフォン障害者手帳アプリ「ミライロID」にても同様に行えるようになりました。アプリの詳細は下記のサイトをご参照ください。
ミライロIDホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

※注釈6 「都営交通無料乗車券」は利用できませんので、ご注意ください。

お得なICカード1日乗車券

一日に何度もご利用の方には、「ICカード1日乗車券」が利用できます。

料金

  • 大人540円
  • 小児(小学生以下)270円

お手持ちのICカード(Suica(すいか)、PASMO(ぱすも))をご用意の上、バス乗車時に乗務員にお申し付け下さい。乗務員が操作後に運賃箱にカードをタッチすると、カード内に「1日乗車券」が記録されます。
(東京都区内の京成バス・京成バス東京のすべての路線で利用できます。)

定期券

京成バス株式会社共通の「東京都内ICカード金額式定期券」をご利用いただけます。モバイルPASMOでの購入も可能です。

定期券 金額(1か月) 金額(3か月) 金額(6か月)
通勤定期 9,900円 2万8,220円 5万5,240円
通学定期 7,920円 2万2,570円 4万2,770円

小学生以下の定期券の販売額は通学定期券の半額となります(10円単位に四捨五入)。

販売所

京成バス都内定期券販売所

問合せ先

京成バス株式会社金町営業所

  • 住所:〒125-0042 東京都葛飾区金町1丁目12-18
  • 電話:03-3607-5138
  • 取扱時間:午前9時から午後5時まで(平日、土曜・日曜・祝日共通)

※注釈 「東京都内IC金額式定期券」のご購入の際には、PASMO又はSuicaが必要となります。

モバイルPASMOでの購入

詳細は下記のサイトをご覧ください。

モバイルPASMO定期券ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

バス停留所

各停留所にはすべて番号が付けられています。時刻表の文字も大きく見やすい高さに設置され、離れたところから見ても、また初めて見る方にもわかりやすい表示になっています。

バスロケーションシステム

パソコン、スマートフォン等から指定した停留所への到着予想時間、乗車時間のほか、リアルタイムの運行状況等がわかるバスロケーションシステムが導入されています。

京成バス株式会社ホームページ検索サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

利用に際してのお願い

高齢者、障がいのある方、妊娠中の方等には席をお譲りください。
車内は禁煙です。また、停留所周辺での禁煙にご協力ください。なお、ごみのポイ捨ては条例により禁止されております。
バス車両点検等の際は、他のタイプの車両での運行となる場合があります。
以上、ご理解とご協力をお願いします。

運行やバス車内の忘れ物に関するお問い合わせ先

事業・運行を行っている京成バス株式会社までお願いします。

京成バス株式会社金町営業所

  • 住所:〒125-0042 東京都葛飾区金町1丁目12-18
  • 電話:03-3607-5138
  • 取扱時間:午前9時から午後5時まで(平日、土曜・日曜・祝日共通)

京成バス株式会社ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

防災都市づくり部都市計画課交通計画担当

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2814)

ファクス:03-3802-0046

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。