トップページ > 子育て > 保育園・幼稚園など > 家庭福祉員(保育ママ) > 家庭福祉員(保育ママ)のご案内

更新日:2023年12月1日

ここから本文です。

家庭福祉員(保育ママ)のご案内

007保護者の就労や病気などのため、お子さんの保育を必要とするとき、区が認定した家庭福祉員が、保護者の委託を受けて保育する制度です。少人数保育の特徴を生かして、家庭的な環境の中でお子さんをお預かりします。

対象

保護者が保育園の入園申し込みができる基準を満たし、生後3か月から満3歳(4月1日現在2歳であること)までの区内在住の健康なお子さん

保育日・保育時間等

保育日

月曜から金曜まで(土曜の保育は原則として行いません。)
※日曜、祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日)及び家庭福祉員の年次休暇(年間20日間)、夏季休暇(5日間)、弔事休暇を除く。

保育時間

午前8時30分から午後4時30分まで 又は 午前9時から午後5時までの 8時間
※8時間以上の時間外保育を希望される場合は、家庭福祉員との相談によります。
(時間外料金は30分につき200円となります。)

昼食

ミルク・離乳食・お弁当・おやつは原則持参となります。
※家庭福祉員が提供する場合もあります。(1歳以上)
食物アレルギーなどアレルギー症状のあるお子さんについては給食提供できません。

利用方法

1.申し込み

お子さんを連れて、窓口でお申し込みください。
母子健康手帳をお持ちください。
申請書は、下記からダウンロードもできます。
お子さんを預ける日の1か月前から受付します。

2.家庭福祉員の紹介

家庭福祉員に空き枠がある場合に、家庭福祉員を紹介いたします。

3.家庭福祉員との面談

保護者はお子さんを連れて家庭福祉員の保育室を訪問し、保育条件、保育内容等について話し合っていただきます。

4.保育の契約

家庭福祉員との話し合いが整った時点で、保護者と家庭福祉員との間で契約を結んでください。
(この契約は、両者の守るべき事柄の約束事項です。)

※預ける必要がなくなった場合や、連絡先など記載事項に変更があった場合は連絡をお願いします。
※変更等の連絡のない、または連絡が取れない場合は、預ける意志がないものとして取り扱います。

保護者が負担する費用

保育料

  • 0歳児 月額 25,000円
  • 1歳から3歳児未満 月額 20,000円
  • 時間外保育料 30分につき 200円

※保育料は年齢ごとに一律です。
※4月1日現在の年齢の料金が保育料となり、その年の途中で誕生日がきても年度末まで金額の変更はありません。
※時間外保育料は8時間を超える場合と、8時間以内の場合でも、8時30分以前と午後5時以降の時間帯にかかる場合は必要です。

給食費(家庭福祉員が給食を提供する場合)

  • 0歳児 実費または現物
  • 1歳児以上 月額7,000円(おやつ代含む)

教材費

月額 500円

第2子以降の児童の保育料等の減額

要件

  1. 区内在住で18歳未満の児童を2人以上養育している世帯であること。
  2. 4月1日現在3歳未満であり、第2子以降の対象児童が保育ママを利用していること。
  3. 対象児童と生計を同一にしていること。
  4. 住民基本台帳などで1から3までの内容が確認できる場合、保育料が減額されます。

申請方法

申請書は契約時に家庭福祉員を通じて配布します。

保育料助成について

家庭福祉員(保育ママ)の保育料助成について」をご覧ください。

添付ファイル

家庭福祉員児童委託申込書(PDF:8KB)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

子ども家庭部保育課保育管理係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3821)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。