トップページ > 子育て > 保育園・幼稚園など > 「登校証明書」・「登園証明書」の発行

更新日:2023年5月2日

ここから本文です。

「登校証明書」・「登園証明書」の発行

登校証明書・登園証明書について

幼稚園・こども園・保育園・小学校・中学校に通う園児児童生徒が、感染症にかかった場合には、感染拡大を防ぐため、園長または学校長が出席停止を命じることがあります。この出席停止の後に登校(登園)する際には、医師の証明による登校証明書・登園証明書(以下「登校(登園)証明書」とする)を園及び学校に提出する必要があります。

荒川区では、区立及び私立に関わらず、荒川区内の幼稚園・こども園・保育園・小学校・中学校に通う園児児童生徒が荒川区医師会加入の医療機関で診察を受け、登校(登園)証明書を発行してもらう場合には、発行が無料となっております。

荒川区医師会加入の医療機関は下記リンクをご参照ください。(ご案内している医療機関以外で受診した場合には有料となる場合があります。ご注意ください)

登校(登園)証明書対象医療機関

荒川区医師会加入の医療機関(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

登校(登園)証明書様式の変更

令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症が「2類相当」から「5類」へ移行することに伴い、荒川区では、従来の登校(登園)証明書の様式を変更しました。

季節性インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症にり患した場合は、初診時に発行される「インフルエンザ診断・再登校(登園)日証明書」もしくは「新型コロナウイルス感染症診断・再登校(登園)日証明書」を登校(登園)再開時に、各校(園)にご提出いただくことに変更させていただきます。

季節性インフルエンザにり患した場合

医療機関で季節性インフルエンザと診断されると、「インフルエンザ診断・再登校(登園)日証明書」が交付されます。

登校(登園)を再開するときに、解熱日と再登校(園)日をご家庭で記入して各校(園)へご提出ください。

なお、荒川区医師会加入の医療機関で診察を受ける場合は、証明書の持参は必要ありませんが、その他の医療機関で診察を受ける場合は、下記添付ファイルをダウンロードのうえ印刷してご使用ください。

新型コロナウイルス感染症にり患した場合

医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断されると、「新型コロナウイルス感染症診断・再登校(登園)日証明書」が交付されます。

登校(登園)を再開するときに、解熱日と再登校(園)日をご家庭で記入して各校(園)へご提出ください。

なお、荒川区医師会加入の医療機関で診察を受ける場合は、証明書の持参は必要ありませんが、その他の医療機関で診察を受ける場合は、下記添付ファイルをダウンロードのうえ印刷してご使用ください。

その他の感染症にり患した場合

はしか等、季節性インフルエンザもしくは新型コロナウイルス感染症以外の感染症にり患した場合は、これまで通り、再診時に「登校(登園)証明書」を持参してください。

「登校(登園)証明書」、「登園証明書」の用紙は、学校(園)で受け取るか、下記添付ファイルをダウンロードのうえ印刷してご使用ください。

医療機関で受診する際、「幼稚園・小学校・中学校の登校(登園)証明書」では幼稚園名・小学校名・中学校名、年組、氏名、生年月日の欄を、「保育園・こども園の登園証明書」では保育園名、年組、氏名、男・女の別、生年月日の欄をあらかじめご記入いただきますようお願いいたします。

問い合わせ先

〒116-8501 東京都荒川区荒川2-2-3
学務課学事第ニ係
電話:03-3802-3111 内線3336から3338

私立幼稚園の「登園証明書」

子育て支援課子育て事業係 内線3812

私立保育園・区立保育園の「登園証明書」

保育課保育支援係 内線3823・3846

区立幼稚園・区立こども園・区立小学校・区立中学校の「登校(登園)証明書」

学務課学事第二係 内線3336から3338

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

教育委員会事務局学務課学事第二係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号

電話番号:03-3802-3111(内線:3336)

ファクス:03-3802-3194

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。