トップページ > 構想・計画 > 子育て・教育 > 子育て > 子ども・子育て支援事業計画 > 荒川区子ども・若者総合計画策定のためのニーズ調査の集計結果
更新日:2024年12月11日
ここから本文です。
こども基本法に基づく「こども計画」と、子ども・子育て支援法に基づく「市町村こども・子育て支援事業計画」を核とする「荒川区子ども・若者総合計画」の策定のために、子育てサービスの利用状況、希望サービス、生活実態その他に係る調査を実施しました。
(1)荒川区内在住の未就学児がいる世帯(以下、「未就学児世帯」という。)
(2)荒川区内在住の就学児がいる世帯(以下、「就学児世帯」という。)
(3)荒川区内在住の小学5年生にあたる年齢の子ども(以下、「小学5年生」という。)
(4)荒川区内在住の中学2年生及び高校2年生にあたる年齢の子ども(以下、「中2・高2相当」という。)
(5)荒川区内在住の18歳から39歳(以下、「18から39歳の若者」という。)
郵送配布、郵送回収及びインターネット回答によるアンケート調査
令和6年1月15日(月曜)から2月5日(月曜)
配布数 | 有効回収数 | 有効回答率 | |
---|---|---|---|
(1)未就学児世帯 | 1,800 | 1,026 | 57.0% |
(2)就学児世帯 | 1,500 | 883 | 58.9% |
(3)小学5年生 | 500 | 251 | 50.2% |
(4)中2・高2相当 | 1,000 | 415 | 41.5% |
(5)18から39歳の若者 |
2,200 | 671 | 30.5% |
全体 | 7,000 | 3,246 | 46.4% |
荒川区子ども・若者総合計画策定のためのニーズ調査報告書(PDF:4,873KB)(別ウィンドウで開きます)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課管理調整係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3864)
ファクス:03-3802-4919
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください