トップページ > 広報・報道・広聴 > パブリック・コメント > パブリック・コメントの実施結果 > 令和6年度 > 荒川区子ども・若者総合計画(素案)に関するパブリック・コメントの実施結果

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

荒川区子ども・若者総合計画(素案)に関するパブリック・コメントの実施結果

妊娠から出産、子育て期を通じて切れ目ない支援を行い、さらに若者期まで一貫して支援が受けられ、これまで以上に子育て世代が安心して子どもを産み、育てることができ、子どもが健やかに成長し、若者期においても自分らしく生きることができる荒川区を目指すため、「荒川区子ども・若者総合計画」の策定作業を進めています。

このたび、素案について、パブリック・コメント(意見募集)を実施したところ、46件のご意見をいただきました。

パブリック・コメントの実施結果として、いただいたご意見と区としての考え方を取りまとめましたので、お知らせします。

意見の募集期間

令和6年12月11日(水曜)から12月27日(金曜)まで(計17日間)

意見の提出件数

  • 提出人数 21名
  • 意見件数 46件

いただいたご意見に対する区の考え方

荒川区子ども・若者総合計画(素案)に関するパブリック・コメントの実施結果(PDF:257KB)(別ウィンドウで開きます)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

子ども家庭部子育て支援課管理調整係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3864)

ファクス:03-3802-4919

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。