トップページ > 委員会・会議等 > 荒川区児童福祉審議会 > 荒川区児童福祉審議会
更新日:2023年6月20日
ここから本文です。
児童福祉法及び荒川区児童福祉審議会条例の規定に基づき、児童相談所の措置や里親の認定、新規保育園の設置認可などについて諮問し、意見を聴くために設置したものです。委員は、学識経験者、弁護士、医師など20名以内で構成されています。
令和5年6月29日(木曜)午後6時30分から午後7時30分まで
サンパール荒川3階 小ホール
会議は傍聴可能です。
傍聴を希望される方は、午後6時から午後6時15分に直接会場へお越しください。
(当日抽選、定員5名)
任期:令和4年7月1日~令和6年6月30日
部会の構成員については添付ファイルをご確認ください。
氏名 | 職(所属) | 備考 |
---|---|---|
河津 英彦 | 社会福祉法人友愛学園理事長 子どもの虐待防止センター副理事長 元東京都子ども家庭部長・玉川大学教育学部長 |
委員長 |
川松 亮 | 明星大学人文学部福祉実践学科常勤教授 元厚生労働省児童福祉専門官 |
副委員長 |
坂井 隆之 | 明星大学教育学部教育学科特任教授 元八王子児童相談所長 |
|
鈴木 崇之 | 東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科教授 | |
師岡 章 | 白梅学園大学子ども学部教授 | |
須永 美紀 | こども教育宝仙大学こども教育学部教授 | |
片倉 昭子 | 社会福祉法人子どもの虐待防止センター理事 都内児童養護施設第三者委員 |
|
池田 清貴 | 弁護士 | |
掛川 亜季 | 弁護士 | |
後藤 啓二 | 弁護士 | |
松岡 郁美 | 小児科医 荒川区医師会理事 |
|
金子 織善 | 小児科医 荒川区医師会理事 |
|
阿部 哲夫 | 精神科医 荒川区医師会理事 |
|
成重 竜一郎 | 児童精神科医 | |
齋藤 美江子 | 児童養護施設長 | |
中村 聡 | 一級建築士 | |
長谷川 猛 | 中小企業診断士 | |
大内 康弘 | 社会保険労務士 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課管理調整係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3989
ファクス:03-3802-4919
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください