トップページ > イベント情報 > 第50回現代俳句講座

ページID:27484

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

第50回現代俳句講座

「第50回現代俳句講座」を11月24日(月曜日・祝日)に開催します。
第一線で活躍する有名俳人3名によるディスカッションを行います。区内在住・在勤・在学の方は無料で参加できます。
※注釈 事前申込制・先着順

第50回現代俳句講座チラシ

開催日

日付

  • 2025年11月24日(月曜日)

時間

午後1時30分から午後4時45分(受付開始:午後1時)

場所

ゆいの森あらかわ ゆいの森ホール
【住所】荒川区荒川2-50-1

内容

「昭和百年 俳句はどこへ向かうのか」
「現代俳句」誌において企画した、『私が推す「現代俳句」五人五句/協会役員アンケート』の結果を踏まえ、見えてきた現代俳句の姿。その総括とそれを踏まえての俳句の「現在位置」、そして「未来」を考えていきます。俳句はどうなっていくのか、AIとの共存は出来るのか?
ディスカッションを通じて皆様もご一緒に想像してみませんか。

登壇者:筑紫磐井(現代俳句協会副会長)、神野紗希(現代俳句協会常務理事)、柳生正名(『現代俳句』編集部長)

定員

100名(うち荒川区募集枠は定員20名)

費用

荒川区内在住・在勤・在学の方は無料
※注釈1 荒川区でお申込みいただいた方に限ります。(定員20名・申込順)
※注釈2 現代俳句協会でお申込みいただいた場合、現代俳句協会員の方は1,000円、会員外の方は1,500円の参加費を当日受付にてお支払いください。

申込方法(荒川区受付)

下記いずれかの方法にて、参加イベント名・住所・氏名・電話番号・現代俳句協会への所属有無をお知らせください。
【申込期間】令和7年11月19日(水曜日)まで ※申込順のため、定員に達し次第受付終了
【申込先】荒川区文化交流推進課文化振興係
(1)電話:03-3802-3795
(2)電子メール:bunka@city.arakawa.tokyo.jp
※注釈1 電話は月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
※注釈2 メールでお申込みの場合は、参加可否について区からメールを返信します。お申込み後1週間以内に区からの返信が届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください。

申込方法(現代俳句協会受付)

下記いずれかの方法にて、住所、氏名、電話番号、現代俳句協会への所属有無をお知らせください。
【申込先】現代俳句協会・現代俳句講座係
(1)はがき:〒101-0021 東京都千代田区外神田6-5-4 偕楽ビル7階
(2)ファクス:03-3839-8191
(3)電子メール:gendaihaiku@bc.wakwak.com
(4)チラシ内の二次元コード(Googleフォーム)

主催

一般社団法人現代俳句協会

共催

荒川区

お問い合わせ

地域文化スポーツ部文化交流推進課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号

電話番号:03-3802-3111(内線2521)

ファクス:03-3802-4769