トップページ > 広報・報道・広聴 > パブリック・コメント > 意見を募集しているパブリック・コメント > 「荒川区公契約条例(素案)」の制定に関するパブリック・コメント実施

ページID:42052

更新日:2025年11月12日

ここから本文です。

「荒川区公契約条例(素案)」の制定に関するパブリック・コメント実施

区では、区が行う公共工事や業務委託等の契約のもとで働く労働者等の適正な労働環境の整備を推進し、公契約の適正な履行及び良好な品質の確保に向けた取組をさらに充実させるため、「荒川区公契約条例」の制定を目指しています。この度、素案を作成いたしましたので、その内容をお知らせするとともに、広く区民の皆様からのご意見を募集します。お寄せいただいたご意見を参考にして、内容の充実を図り、最終的な条例の制定を行います。ぜひ、ご意見をお寄せください。

募集内容

意見の募集期間

令和7年11月12日(水曜日)から令和7年12月11日(木曜日)まで

意見を提出できる方

下記いずれかに該当する方

  • 区内在住、在勤、在学の方
  • 区内に事業所、事務所を有する個人及び団体
  • 本条例により影響を受ける個人及び団体

「荒川区公契約条例」の素案

以下、PDFからご覧になれます。また、経理課(本庁舎4階8番窓口)、情報提供コーナー(本庁舎地下1階)にてご覧になれます。

意見の提出方法

下記のいずれかの方法で、令和7年12月11日(木曜日)までに提出してください。

※注釈1 電話によるご意見はお受けできません。あらかじめご了承ください。

※注釈2 皆様から寄せられたご意見につきましては、個人が特定できない形で意見の概要をまとめ、それに対する区の考え方等とともに後日公表します。

※注釈3 なお、ご意見につきましては、個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。

郵送

住所、氏名、電話番号、意見等をご記入の上、下記宛先に令和7年12月11日(木曜日)必着でご郵送ください。

〒116-8501 荒川区荒川2-2-3

荒川区管理部経理課契約係 「荒川区公契約条例」担当

ファクス

住所、氏名、電話番号、意見等をご記入の上、次のファクス番号にお送りください。

ファクス番号 03-3802-4778

電子メール

住所、氏名、電話番号、意見等をご記入の上、次のメールアドレス宛にお送りください。

なお、件名は「荒川区公契約条例意見提出」としてください。

メールアドレス keiyaku@city.arakawa.lg.jp

持参

住所、氏名、電話番号、意見等をご記入の上、下記の場所までお持ちください。

〒116-8501 荒川区荒川2-2-3

荒川区管理部経理課契約係 8番窓口

意見提出用紙

下記から「意見提出用紙」(word形式、PDF形式)をダウンロードできます。

いただいた御意見と個人情報の取扱いについて

  • 皆様からお寄せいただいた御意見は、集約し、区の考えとともに後日公表します。
  • 御意見の記述は、日本語のみとさせていただきます。
  • 確認等のため、区担当者から直接ご連絡させていただくことがあります。
  • 類似する御意見は、まとめて公表する場合があります。
  • 御意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
  • 募集内容に即して記載されていない御意見や、募集期間を過ぎて到着した御意見は、無効とさせていただく場合があります。
  • 御意見に含まれる個人情報は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)の規定に基づき、本件に係る業務のみで使用し、適切に管理するとともに、氏名や住所等の個人情報は公表しません。

下記フォームからもご意見を提出いただけます

記入欄に必要事項を入力し、送信確認ボタンを押してください。


荒川区以外にお住いの方はご記入ください。

(入力されたメールアドレスに自動返信メールをお送りします。)
住所1(必須)
選択肢      

(例)荒川2-2-3
※荒川区以降の住所をご記入ください。
※荒川区在勤・在学の方は、現在勤務・通学している区内住所をご記入ください。
※本条例により影響を受ける個人及び団体の方は、現住所をご記入ください。

最大記入文字数1500文字

  

お問い合わせ

管理部経理課契約係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3802-4778