ここから本文です。
区は、指定管理者による施設の管理やサービス提供の状況を把握し、評価し、必要に応じて指示・改善指導等を行うことによって、継続的な改善を促し、区民の皆様へのサービスの一層の向上を図るとともに、より良い管理運営が行われるよう、定期的に実績評価を行っています。
施設特性に応じた、より実効性のある、きめ細やかな評価を行うため、次の2種類の施設種別を設定しています。
施設種別 | 施設特性 | 対象施設 |
---|---|---|
A施設 |
|
高齢者福祉施設、障がい者福祉施設、保育施設 |
B施設 | サービスや事業内容に関する指定管理者の創意工夫の余地が大きい | 文化施設、ふれあい館、生涯学習施設、スポーツ施設、自転車等駐車場、住宅 |
A施設・B施設ともに、財務・労務の状況について、「会計-1」「会計-2」「労務」「法人決算」の状況を確認し、次の基準により優良・良好・課題有の評価を行いました。
令和5年度分の評価対象施設は、令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日)に運営実績のある指定管理施設です。
施設種別 | 施設名称 | 所管課 | 内線番号 |
---|---|---|---|
ふれあい館 (B施設) |
石浜ふれあい館 | 区民施設課 | 2533 |
南千住ふれあい館 | |||
南千住駅前ふれあい館 | |||
汐入ふれあい館 | |||
峡田ふれあい館 | |||
荒川山吹ふれあい館 | |||
町屋ふれあい館 | |||
荒木田ふれあい館 | |||
東尾久本町通りふれあい館 | |||
尾久ふれあい館 | |||
西尾久ふれあい館 | |||
東日暮里ふれあい館 | |||
夕やけこやけふれあい館 | |||
ひぐらしふれあい館 | |||
西日暮里ふれあい館 | |||
文化施設 (B施設) |
荒川区民会館(サンパール荒川) | 文化交流推進課 | 2523 |
日暮里サニーホール | |||
ムーブ町屋 | |||
生涯学習施設 (B施設) |
町屋文化センター | 生涯学習課 | 3351 |
清里高原ロッジ・清里高原少年自然の家 | |||
スポーツ施設 (B施設) |
荒川総合スポーツセンター | スポーツ振興課 | 3371 |
高齢者福祉施設 (A施設) |
特別養護老人ホーム グリーンハイム荒川 | 福祉推進課 | 2618 |
特別養護老人ホーム サンハイム荒川 | |||
特別養護老人ホーム 花の木ハイム荒川 | |||
グリーンハイム荒川在宅高齢者通所サービスセンター | 福祉推進課 | 2618 | |
花の木ハイム荒川在宅高齢者通所サービスセンター | |||
町屋在宅高齢者通所サービスセンター | |||
南千住中部在宅高齢者通所サービスセンター | |||
東日暮里在宅高齢者通所サービスセンター | |||
荒川東部在宅高齢者通所サービスセンター | |||
荒川老人福祉センター | |||
荒川授産場 | 高齢者福祉課 | 2661 | |
障がい者福祉施設 (A施設) |
荒川福祉作業所 | 障害者福祉課 | 2681 |
荒川生活実習所 | |||
尾久生活実習所本所・分場 | |||
障害者福祉会館(アクロスあらかわ) | |||
精神障害者地域生活支援センター(アゼリア) | |||
保育施設 (A施設) |
上尾久保育園 | 保育課 | 3829 |
南千住さくら保育園 | |||
汐入とちのき保育園 | |||
はなみずき保育園 | |||
南千住保育園 | |||
南千住七丁目保育園 | |||
住宅 (B施設) |
荒川区営住宅 | 福祉推進課 | 2614 |
荒川区民住宅 | 住まい街づくり課 | 2822 | |
従前居住者用住宅 | |||
自転車等駐車場 (B施設) |
南千住駅東口自転車等駐車場 | 土木管理課 | 2716 |
日暮里駅前自転車駐車場 | |||
センターまちや自転車駐車場 | |||
三河島駅前自転車駐車場 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
総務企画部総務企画課企画係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2111)
ファクス:03-3802-0456
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください