トップページ > 構想・計画 > 基本構想 > 荒川区基本構想策定に向けた子どもワークショップを実施します

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

荒川区基本構想策定に向けた子どもワークショップを実施します

みなさんは、荒川区について、どんなことを思っていますか?
将来どんな街になっていてほしいですか?
住み続けたいと思う街はどんな街ですか?

いま、荒川区では、2040年に向けて、どんな街にしていきたいかを考える「荒川区基本構想(あらかわくきほんこうそう」という計画を作っています。

基本構想は、【将来、私たちの街をどんなふうにしたいか】をみんなで話し合って、具体的なまちづくりの目標を定める大切な計画です。

今回、皆さんの意見を聴き、話し合う場として、子どもワークショップを開催します。
「2040年、こんなまちになっていたらいいな」
そんなアイデアをみんなでワイワイ話し合います。
お一人でもお友達と一緒に参加でも大歓迎(だいかんげい)です。みなさんが思っていることを聞かせてください!

子どもワークショップ

日時

令和7年8月25日 月曜日 午後2時から4時まで

場所

サンパール荒川 5階 第5・6集会室
サンパール荒川(外部サイトへリンク)

対象

荒川区に住んでいる、小学5年生、小学6年生、中学生の方 ※区立の学校に通っている必要はありません。

定員

30名程度

内容

以下のテーマで意見を出し合います。

  • テーマ1「荒川区の強み・弱み」
  • テーマ2「将来どんなまちになってほしいか」
  • テーマ3「子どもたちがまちづくりに関わるには」

参加費

無料

参加特典

オリジナル図書カード(500円分)をプレゼントします。

申込方法

電話または申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

総務企画部 総務企画課 企画係 03-3802-3111(内線 2111)

申込期限

令和7年8月6日 水曜日

保護者の方へ

申込に当たっては、以下の事項すべてに同意のうえ、お申し込みください。
1.ワークショップは、希望者による申込制参加となります。応募多数の場合は抽選となります。
2.申込者には抽選結果にかかわらず、8月8日(金曜日)に、回答いただいたメールアドレス宛て※1に結果をご案内します。
3.ワークショップ開催の様子は、写真及び動画で撮影し、区のホームページ等で掲載いたします。
4.区は個人情報の保護に関する法律に基づき、いただいた個人情報を適正に管理します。
5.応募にあたり、事実と異なる内容を申請した場合や、その他の個人情報等を不正に使用した場合には、応募申込を取消します。
6.「no-reply@logoform.jp」からお送りする応募完了メールが受信できるように設定をお願いします。※2

※1 メールアドレスをお持ちでない場合は、申込者ご指定のご連絡先にご連絡します。

※2 メールアドレスをお持ちの方のみ

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

総務企画部総務企画課企画係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3802-0456

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?