応援します! 健康づくりグループづくり
更新日:2019年4月23日
健康づくりグループ活動の支援(講師料助成など)をしています
もっと健康になりたい!カラダを動かしたい!と思っていても、ひとりではなかなか続かないという声を聞きます。
仲間と一緒に取り組むことで、楽しく、励ましあって続けることが出来ます。
区ではそんな健康づくりのグループづくりを応援します!
新しく健康づくりのグループを作ってみようという方、是非この事業をご活用ください!
グループで活動するとこんなことが
活動支援の内容
- 健康教室などの開催に当たり、講師料を助成します。
- 健康教室などの開催に当たり、会場、音響設備などを提供します。
- 活動支援は1グループあたり2回まで利用が可能です。
活動支援の対象
活動支援の対象は、次に掲げる用件をすべて満たすグループです。
- グループの活動の目的が、区民などの健康づくりに関するものであること。
- グループの主たる運営メンバーが、区内に在住、在勤または在学しており、かつ、会員が5人以上であること。
- 政治活動、宗教活動および営利活動を行わないこと。
- グループの結成または活動の開始から1年以内であること。
活動支援利用の流れ
- 保健所に利用希望の連絡
- 申請書、その他の書類を記入し、提出
- 保健所で審査
- 支援が決定された場合、支援決定通知を受理
- 活動実施後、1週間以内に活動報告書などを提出
※注釈 申請から支援決定まで、1か月程度かかりますので、お早めにご連絡ください。
健康づくり自主グループ活動支援のちらし(PDF:316KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
健康推進課保健相談担当
〒116-8507
荒川区荒川二丁目11番1号
電話:03-3802-3111(内線:432、434)
