荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(7月11日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○手当等入金日のお知らせ 〇東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩からイベントのご案内 〇はあと多摩主催2025年度 就業支援講習会 ○あらかわシングルマザーサポートネットワークから7月のサロンのお知らせ ○親子レクリエーション(ひとり親家庭休養ホーム)について 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください(^^) ************************************** ○手当等入金日のお知らせ 児童扶養手当定例払い(令和7年5月~6月分)を7月10日(木)に振り込みました。 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 子育て給付係  電話番号:03-3802-4832 〇東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩からイベントのご案内 「第1回シングルパパの会」 親子で知っておきたい「かんたん・おいしい・からだ喜ぶごはん」 ごはん作り、ちょっと肩の力を抜いてみませんか? 仕事に家事に子育てに…毎日がフル稼働のシングルパパのみなさん。「今日のごはん、どうしよう…」と悩む日も多いのでは? 「自分が作らなきゃ」と頑張りすぎなくても大丈夫。実は“お味噌汁とごはん”だけでも、栄養バランスがぐっと整うってご存知ですか? このセミナーでは、カンタンでおいしい、しかも続けやすい食事のヒントをご紹介。親子で一緒に楽しみながら、お味噌汁の作り方に触れてみませんか。 後半は、お子さん同士・パパ同士でゆるっとフリートーク。ちょっとした相談や、情報交換も気軽にどうぞ。プレシングルパパの方も大歓迎です! ◆日時:8月9日(土)13時30分~16時30分まで(受付は13時15分~) ◆対象:東京都在住のシングルパパの方親子・プレシングルパパの方親子※親子ではなく、パパさんのみのご参加も可能です。 ◆参加費:無料 ◆参加形態:会場受講 ◆定員:20名 ※応募多数の場合は抽選とさせていただき、参加可否をメールでご連絡致します。 ◆会場:東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 多目的室 (立川市曙町2-8-30 立川わかぐさビル4階) ◆託児:有り。定員10名(生後6か月から未就学児まで)※事前申込みが必要です。  ◆申込方法:下記のホームページから、詳細を確認の上、お申込みください。 https://haat.or.jp/event/250809group/ ◆申込締切:7月26日(土)9時 ※託児も同日時締切り。 【問合せ】東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 https://haat.or.jp/organization/#haat_tama 〇はあと多摩主催2025年度就業支援講習会 ~看護師への道「小論文対策 実戦講座」~ 都立看護専門学校受験対策として、小論文試験の実戦講座を実施いたします。 本番の試験を想定したタイムスケジュール、環境作りの中、模擬試験を受けてみませんか?お書きいただいた小論文は添削をして後日お返しいたします。  都立看護専門学校社会人枠受験をご検討中の方は是非、ご参加ください。 ◆日時:8月2日(土)13時30分~16時30分 ◆会場:はあと多摩 多目的室 (東京都立川市曙町2-8-30 立川わかぐさビル4階) ◆対象:東京都在住のひとり親の方、プレひとり親の方で、都立看護学校社会人枠での受験を目指す方。 ◆参加費:無料 ◆定員:10名 ※応募多数の場合は抽選となります。 ◆参加形態:会場受講 ◆講座内容: ・小論文作成のポイントを解説 ・実戦模試(題材に沿って実際に答案を作成してみましょう!) ・全体講評、質疑応答 ※答案は添削後、後日返却します。 ※予備校等の指導とは異なり、合否判定はいたしません。 ◆講師:はあと多摩小論文添削担当相談員 ◆申込方法:下記のホームページから、詳細を確認の上、お申し込みください。 https://haat.or.jp/event/syugyousienn0802/ ◆締切:7月22日(火)9時 ◆託児:無し ※模擬試験形式の為、ご用意はございません。ご注意下さい。 【問合せ】東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 https://haat.or.jp/organization/#haat_tama     〇あらかわシングルマザーサポートネットワークから7月のサロンのお知らせ 毎月1回、シンママさんやプレシンママさんが、お茶を飲みながらスタッフや参加者さん同士でゆったりおしゃべりできるサロンを開催しています。 ベビーグッズ(紙おむつ等)のお土産付き、託児もあります。ぜひ、ご参加ください。 ◆実施日時:7月27日(日)10時〜11時 ◆申込・参加費は不要です。直接お越しください。 ◆託児:有り ◆場所:子ども村ホッとステーション 荒川区町屋2丁目21-2フレスコ町屋201 (都電「町屋2丁目」駅徒歩1分) ◆LINEのご登録はこちら(お知らせを配信しています) https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=969xwpfw ※ベビーグッズバンクからのお願い サイズダウンした子供用の紙オムツや、飲まなくなった賞味期限内の粉ミルクはありませんか?そういった子供用の紙おむつ・粉ミルクを必要な方にお渡しするベビーグッズバンクを行っています。ご家庭で眠っている紙おむつ等がありましたら是非ご寄付ください。 【問合せ】 (サロンについて)荒川区社会福祉協議会 福祉サービス課地域福祉支援係 (ベビーグッズバンクについて)荒川ボランティアセンター 電話番号:03-3802-3338 メール:jigyo@arakawa-shakyo.or.jp ○親子レクリエーション(ひとり親家庭休養ホーム)について ひとり親家庭の親と、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子が、休養及びレクリエーションのために、指定された施設(※)を利用する場合の利用料の一部を助成します。 ※4つの施設のうちどれか1つのみ助成です。 ◆宿泊施設:上限3,000円…グリーンパール那須、清里高原ロッジ ◆日帰り施設:上限2,000円…荒川総合スポーツセンター、あらかわ遊園  今年度分の利用券(黄色い用紙)の発券を開始しました。ぜひご利用ください。 ◆持参する物:児童扶養手当証書もしくは本人確認できるもの(保険証や運転免許証等) 詳しくはこちら https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/hitorioya_josei/hitorioyakatei/kyuyohome.html 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 ************************************** このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、 下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。 〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983 配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。 https://logoform.jp/form/bUir/871620 **************************************