荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(6月23日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○ひとり親世帯に向けたパントリー(7月)※荒川区民限定 ○ひとり親家庭の皆さまへの食品配付のご案内(7月)  ○オンラインキャリア支援プログラム「明日に花咲く」 9/14開講  ○共生会SHOWAおよび東京都社会福祉協議会からのご案内  ○あらかわシングルマザーサポートネットワークから7月のサロンのお知らせ ○ひとり親家庭サポートについて ************************************** ○ひとり親世帯に向けたパントリー(7月)※荒川区民限定 食料支援を必要とされているひとり親世帯に向けパントリー(お米や野菜など食料品の配布)を行います。 ◆対象者:荒川区在住で、現在、児童扶養手当を受給されている方、又は失業し求職活動をされている方。 ※上記以外で特別な事情などがある方はメールにてご相談ください。 事前申し込み制です。 ◆配布日時:7月20日(日)9~11時 ※各15分区分の定員制 ※夏季のみ猛暑対策のため時間帯を変更しましたので、ご注意ください! ※通常実施している2階での雑貨配布について、7月~8月はありませんが、相談会は実施します。 ◆場所:フレスコ町屋隣倉庫 荒川区町屋2-21-2(都電「町屋2丁目」駅 徒歩1分) ◆持ち物:大きめのエコバッグなど持ち帰り袋を数枚ご持参ください。 ◆配布数:約120世帯分(先着順) ◆申込方法:以下申し込みフォームからお申し込みください。 7月8日(火)8時から受付開始、7月15日(火)16時締切 https://airrsv.net/singlemother-ara/calendar 7月パントリーを選択し、予約可能枠のご希望時間を選んでください。 フォームでの申し込みは家族人数でなく、1世帯1名でお願いします。 予約内容確認メールが届きます。返信メールにあるアンケートにお答えください。 ◆注意事項:reservaition@airreserve.net の受信設定をお願いします。また予約確定のメールをご確認の上、当日お越しください。 ※同日開催予定 「相談会」※雑貨の配布はお休みです※ 生活や子育てのことなど相談できる場をフレスコ町屋201で開きます。 受け取り前後に是非お立ち寄りください。 【問合せ】 メール:akon@kodomo-network.com (※受信設定をお願いします。) 荒川ボランティアセンター 03-3802-3338 ○ひとり親家庭の皆さまへの食品配付のご案内(7月) 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは、ひとり親家庭への月1回の食品配付を行っております。食品受け取りをご希望の方は、HPよりお申込みが出来ます。 ◆対象:ひとり親家庭の方※ひとり親家庭等医療費助成制度医療証をお持ちの方 ◆内容:お米・レトルト食品等 ◆日時・会場:以下のURLをご参照ください。 https://www.gnjp.org/work/domestic/gohanuketori/tokyo/ ◆締切り日:7月10日(木) ※初めてご利用される方で 7月の受け取り希望の場合、7月5日(土)頃までに利用登録が必要となります。 ◆申込方法:認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンのホームページで利用登録後、専用フォーム(以下のURL)より申込み ※利用登録時に食品支援の詳細もご確認ください。 https://www.gnjp.org/work/domestic/gohanuketori/ 【問合せ】 認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン E-mail: gohan@gnjp.org Tel: 03-6423-1768 平日10時~17時 音声ガイダンス「食品支援グッドごはん」まで 国内事業部 グッドごはん担当 ○オンラインキャリア支援プログラム「明日に花咲く」 9/14開講 シングルマザーオンラインキャリア支援プログラム「明日に花咲く」を今年も開講します。 キャリアの棚卸や、職場で必要なスキルアップで、お子さんとのより安定した生活の第一歩に踏み出しましょう! 全国どこからでもオンラインで受講できます。 同じ立場の仲間と一緒に、自分の力に気づき、高めて、さらに輝く未来を目指しませんか? 昨年の受講生には、まったく違う業界への転職を決意した方や、希望の職種への就職が決定した方もいらっしゃいました。 講座を通してエンパワーされ、自分が変わった!というお声も多くいただいています。 ◆日時:9月14日(日)~12月7日(日)の隔週日曜午前に開催(全7回) ◆形式:オンライン(Zoom) ◆費用:無料 ◆定員:35人 ◆申込み:https://40bf252e.form.kintoneapp.com/public/20250914 ◆締切り:8月10日(日) 【事前説明会】 ◆対象:ご応募を迷っている方、どんな事をやるのか知りたい方、現在ひとり親の就労支援に携わっている方 2025年7月4日(金)20時~ 2025年7月9日(水)14時~ 2025年7月26日(土)10時~ 各日30分程度・オンライン(ZOOM) ◆申込み:https://40bf252e.form.kintoneapp.com/public/20250704 【問合せ】 asuhana@single-mama.com  あすはな事務局 https://www.single-mama.com/asuhana/ ○共生会SHOWAおよび東京都社会福祉協議会からのご案内 【女性たちのためのキャリア支援プロジェクト募集開始】 経済的または家庭的な課題のある女性たちが、よりよい仕事に就くことを、社会福祉法人共生会SHOWAと社会福祉法人東京都社会福祉協議会が連携し、関係団体や企業各社のご協力を得ながら支援します。主な内容としては、仕事や資格などについて学ぶ研修を無料で開催するとともに、資格取得やスキルアップのための助成を行います。 ◆実施時期:2025年4月~2027年3月(2年間) ※資格取得・スキルアップのための受講・受験は2026年4月~2027年3月の1年以内です。 ◆対象:東京都および川崎市に在住・在学・在勤の15歳~39歳の女性であり、以下の団体を利用している方 ・東京都ひとり親家庭福祉協議会(ひとり親Tokyo) ・男女共同参画センター ・母子生活支援施設、児童養護施設、自立援助ホーム、女性自立支援施設 ・子ども(児童)家庭支援センター ・女性・子ども支援の非営利団体 など ◆支援内容:女性たちのキャリアアップのために下記のような支援を実施します。 1)研修の開催:下記の研修の両方、または、いずれかにご参加ください。 【研修①】 『よりよい仕事に就くために、仕事と資格について学ぼう!』 ◆日時:2025年7月13日(日) 10時~12時 ◆会場:飯田橋セントラルプラザ12階会議室(JR/地下鉄「飯田橋駅」すぐ) 【研修②】 『いろいろな職種について知ろう!』 ◆日時:2025年8月24日(日)10時~12時 ◆会場:飯田橋セントラルプラザ12階会議室(JR/地下鉄「飯田橋駅」すぐ) 2)資格取得・スキルアップのための助成:よりよい仕事に就くために役立つ資格取得やスキルアップのために資金援助を行います。 ◆助成期間:2026年4月~2027年3月までの1年以内 ◆助成金額:資格取得・スキルアップのための受講料・受験料(交通費・託児料は含まれない)に対して、1人上限20万円(税込)を助成します。  ※選考あり。10名限定。申込みは研修①または(および)②に参加していただくことが条件になります。 3)報告・交流会の開催:本プロジェクトで資格取得・スキルアップの助成を受けた方々(奨学生)がその経験を参加者の方たちと共有しながら、交流します。 ◆日時:2027年3月 日曜日 13時~16時 ※日程は後日、お知らせします。 ◆会場:飯田橋セントラルプラザ12階会議室(JR/地下鉄「飯田橋駅」すぐ)予定。 ◆詳細・お申込み: https://www.tobokyou.net/pages/99/#block2957 ○あらかわシングルマザーサポートネットワークから7月のサロンのお知らせ 毎月1回、シンママさんやプレシンママさんが、お茶を飲みながらスタッフや参加者さん同士でゆったりおしゃべりできるサロンを開催しています。 ベビーグッズ(紙おむつ等)のお土産付き、託児もあります。 ぜひ、ご参加ください。 ◆実施日時:7月27日(日)午前10時〜11時 ◆申込・参加費は不要です。直接お越しください。 ◆託児:有 ◆場所:子ども村ホッとステーション 荒川区町屋2丁目21-2フレスコ町屋201 (都電「町屋2丁目」駅徒歩1分) ◆公式LINEのご登録はこちら(お知らせも配信しています) https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=969xwpfw ※ベビーグッズバンクからのお願い サイズダウンした子供用の紙オムツや、飲まなくなった賞味期限内の粉ミルクはありませんか? そういった子供用の紙おむつ・粉ミルクを必要な方にお渡しするベビーグッズバンクを行っています。ご家庭で眠っている紙おむつ等がありましたら是非ご寄付ください。 【問合せ】 サロンについて:荒川区社会福祉協議会 福祉サービス課地域福祉支援係 ベビーグッズバンクについて:荒川ボランティアセンター 電話番号:03-3802-3338 メール:jigyo@arakawa-shakyo.or.jp 〇ひとり親家庭サポートについて ひとり親家庭の親が職業訓練や求職活動、傷病、看護、残業、ひとり親になってから2年以内等の理由により保育や家事が困難な場合に、ベビーシッター又はホームヘルパーを派遣します。 令和7年6月までに登録した方に令和7年7月以降の登録に必要な現況届をお送りしております。お早めにご提出ください。 また、利用登録は随時受け付けております。お問合せ下さい。 詳しくはこちら https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/hitorioyakatei/supportjigyo.html 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 ************************************** このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、 下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。 〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983 配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。 https://logoform.jp/form/bUir/871620 **************************************