荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(4月11日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○親子レクリエーション(ひとり親家庭休養ホーム)について ○中学3年生対象!都立高校入試対策の無料学習教室「ソライロ」 〇はあと多摩主催 2025年度就業支援講習会 看護師への道! 〇2025年度 就業支援講習会パソコン講習会@はあと多摩 〇はあと多摩主催 第1回ライフプランセミナー 〇あらかわシングルマザーサポートネットワークから4月のサロンのお知らせ 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください(^^) ************************************** ○親子レクリエーション(ひとり親家庭休養ホーム)について ひとり親家庭の親と、18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子が、休養及びレクリエーションのために、指定された施設(※)を利用する場合の利用料の一部を助成します。 ※5つの施設のうちどれか1つのみ助成です。 ◆宿泊施設 上限3,000円…グリーンパール那須、清里高原ロッジ ◆日帰り施設 上限2,000円…荒川総合スポーツセンター、あらかわ遊園 今年度分の利用券(黄色い用紙)の発券を開始しました。ぜひご利用ください。 ◆持参するもの:児童扶養手当証書もしくは本人確認できるもの(保険証や運転免許証等) 詳しくはこちら https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/hitorioya_josei/hitorioyakatei/kyuyohome.html 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 ○中学3年生対象!都立高校入試対策の無料学習教室「ソライロ」 2025年度の生徒を募集します。 ソライロは、都立高校を受験する中学3年生のための無料の学習教室です。 大学生や社会人のボランティアが無料でサポートします。 ◆対象:令和7年度に中学3年生の方 ◆開催日:6月(※)~3月まで第1・2・5日曜日13時半 ~17時半 ◆場所:荒川区町屋 ◆定員:15名 詳しくはこちら https://www.sorairoschool.net/ ※説明会を開催します。 5月11日(日)13時半~14時半 説明会に参加しなくても、通塾できます。 下記フォームでご希望をお聞かせください。 【お申込み・問合せ先】 https://ws.formzu.net/sfgen/S80262715/ 〇はあと多摩主催 2025年度就業支援講習会 看護師への道! はあと多摩では、看護師として自立しようと頑張るひとり親を複数年に渡り支援してきました。 今度はあなたが国家資格を手にして自立をめざしてみませんか。 この講習会では先輩看護師による受験までの勉強方法や時間の使い方、費用の準備など貴重な体験談をお聞きいただけるほか、受験に向けてのアドバイスや試験対策など他では聞けない重要な情報もお伝えします。 看護師に興味がある方、看護師として自立をめざす方、またひとり親のお子 さんで看護師をめざす方もOK! ぜひご参加をお待ちしています! ◆会場:東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩 多目的室 ◆対象:東京都在住のひとり親の方、プレひとり親の方、ひとり親のお子さん ◆定員:20名(5月28日(水)もしくは定員になり次第締切) ◆託児:あり(生後6か月~未就学児  先着 10 名)5月28日(水)もしくは定員になり次第締切 詳しくはこちら https://haat.or.jp/event/0607shugyoshien/ 【問合せ】 東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 電話番号:042-506-1182 メール:tama@haat.or.jp 〇2025年度 就業支援講習会パソコン講習会@はあと多摩  第1回(初級)・第2回(初級) ひとり親の方を対象にパソコンの基礎を学ぶ講習会を開催します。 3日間の集中講座で、仕事で使えるスキルを身につけましょう! 就業に役立つ各種情報もご案内します。 就業支援相談員が受付けを担当していますので、お仕事のことでご相談があればお声掛けください。 ◆日程:第1回《初級》 6月12日(木), 19日(木), 26日(木) 第2回《初級》9月18日(木),25日(木),10月2日(木) ◆時間:9時~16時15分 ◆場所:はあと多摩 多目的室(立川駅北口より徒歩5分) ◆定員:10名(応募多数の場合は求職活動中の方を優先いたします。抽選になる場合もあります。) ◆締切: 第1回5月21日(水)、第2回8月27日(水) ◆託児:ご希望の方はお電話にてお知らせください。 詳しくはこちら https://haat.or.jp/event/0521shugyoshien/ 【問合せ】 東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 電話番号:042-506-1182 メール:tama@haat.or.jp 〇はあと多摩主催 第1回ライフプランセミナー 『お子さんを支えるために進学のためのお金の話』  お子さんの高校・大学進学や在学中に併せてどれくらいのお金が必要なのでしょうか。 このセミナーでは、まず高校や大学への進学にかかる費用を知り、活用できる支援や制度を学んでいただきます。 漠然とではなく実際の金額を知ることで、ご家庭でどれくらい準備をする必要があるのかを押さえておきましょう。 また、貸与型の奨学金を借りた場合、将来お子さんが困らないようにその後の返済計画とライフプランについてもこの機会に一緒に考えてみましょう。 ◆日程:5月17日(土) 10時~11時半 ◆会場:東京都ひとり親家庭支援センターはあと多摩 多目的室        ◆対象:東京都在住のひとり親の方、プレひとり親の方 ◆定員:20 名 (締切:5月1日 (木) 9時) *応募多数の場合は中高生のお子さんがいらっしゃる方を優先し、 抽選とさせていただきます。 ◆託児:無料(生後6 か月~未就学児 10 名) *託児申込締切 5月1 日(木) 9時 詳しくはこちら https://haat.or.jp/event/0517lifeplan/ 【問合せ】 東京都ひとり親家庭支援センター はあと多摩 電話番号:042-506-1182 メール:tama@haat.or.jp 〇あらかわシングルマザーサポートネットワークから4月のサロンのお知らせ 毎月1回、シンママさんやプレシンママさんが、お茶を飲みながらスタッフや参加者さん同士でゆったりおしゃべりできるサロンを開催しています。 ベビーグッズ(紙おむつ等)のお土産付き、託児もあります。 ぜひ、ご参加ください。 ◆実施日時:4月27日(日) 10時~11時 ◆申込・参加費は不要です。直接お越しください。 ◆託児:有 ◆場所:子ども村ホッとステーション (荒川区町屋2丁目21-2フレスコ町屋201(都電「町屋二丁目」駅徒歩1分)) ◆公式LINEのご登録はこちら(お知らせも配信しています) https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=969xwpfw ※ベビーグッズバンクからのお願い サイズダウンした子供用の紙オムツや、飲まなくなった賞味期限内の粉ミルクはありませんか? そういった子供用の紙おむつ・粉ミルクを必要な方にお渡しするベビーグッズバンクを行っています。ご家庭で眠っている紙おむつ等がありましたら是非ご寄付ください。 【問合せ】 荒川ボランティアセンター 電話番号:03-3802-3338 メール:jigyo@arakawa-shakyo.or.jp **************************************  このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。  〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983  配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。   https://logoform.jp/form/bUir/871620 **************************************