荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(2月12日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○ひとり親のための就労支援セミナー ~応募書類の作り方と面接対策~ ○【ひとり親家庭休養ホームの利用券(黄色い用紙)をお持ちの方へ】引き換え期限のお知らせ ○あらかわシングルマザーサポートネットワークから2月のサロンのお知らせ ○母子生活支援施設「ハイツ尾竹」のご案内 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください(^^) ************************************** ○ひとり親のための就労支援セミナー ~応募書類の作り方と面接対策~ 安定した仕事と子育ての両立に向けて、転職や再就職を考えているひとり親の方々の就職活動を応援するセミナーです ◆日時:2月20日(木)9時30分~11時30分 ◆場所:町屋文化センター 3階 第3会議室 ◆対象:これから就職・転職を考えているひとり親家庭の方、お子さんがいて離婚を考えている方 ◆定員:20人(申込順) ◆内容:具体的な事例をもとに、履歴書と職務経歴書の作り方を学び、採用面接の想定質問の対策をします ◆講師:荒川区就業支援専門員 ◆費用:無料 ◆託児:あり(生後6か月~未就学児 定員2組4人) 託児申込締め切りは2月12日(水) ◆申込期間:2月19日(水)まで ◆その他:当セミナーはハローワークの求職活動実績となります 【申込み・問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 申込みフォーム https://logoform.jp/form/bUir/706634 ○【ひとり親家庭休養ホームの利用券(黄色い用紙)をお持ちの方へ】引き換え期限のお知らせ 今年度分の利用券(黄色い用紙)の施設での引き換えは、3月31日(月)までです。 既にお持ちの方は早めに引き換えてください。 ・親子レクリエーション(ひとり親家庭休養ホーム)について ひとり親家庭の親と、18歳になって以降最初の3月31日までの子が、休養及びレクリエーションのために、指定された施設(※)を利用する場合の利用料の一部を助成します。 ※現在4つの施設のうちどれか1つのみ助成です。 ◆宿泊施設 最大3,000円…グリーンパール那須 ◆日帰り施設 2,000円…あらかわ遊園、荒川総合スポーツセンター、あらかわ遊園スポーツハウス ※あらかわ遊園スポーツハウスは令和7年3月31日(月)より休館予定です。 https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a017/sport/shisetsuriyou/s-houseriyou.html ひとり親家庭休養ホームについて 詳しくはこちら http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/hitorioya_josei/hitorioyakatei/kyuyohome.html 【問合せ】荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係  電話番号:03-3802-4983 〇あらかわシングルマザーサポートネットワークから2月のサロンのお知らせ 毎月1回、シンママさんやプレシンママさんが、お茶を飲みながらスタッフや参加者さん同士でゆったりおしゃべりできるサロンを開催しています。 ベビーグッズ(紙おむつ等)のお土産付き、託児もあります。 ぜひ、ご参加ください。 ◆実施日時:2月23日(日)10時〜11時 ◆申込・参加費は不要です。直接お越しください。 ◆託児:有 ◆場所:子ども村ホッとステーション (荒川区町屋2丁目21-2フレスコ町屋201(都電「町屋二丁目」駅徒歩1分)) ◆公式LINEのご登録はこちら(お知らせも配信しています) https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=969xwpfw ※ベビーグッズバンクからのお願い サイズダウンした子供用の紙オムツや、飲まなくなった賞味期限内の粉ミルクはありませんか? そういった子供用の紙おむつ・粉ミルクを必要な方にお渡しするベビーグッズバンクを行っています。ご家庭で眠っている紙おむつ等がありましたら是非ご寄付ください。 【問合せ】 荒川区社会福祉協議会 地域ネットワーク課地域福祉支援係 電話番号:03-3802-3338 メール:jigyo@arakawa-shakyo.or.jp ○母子生活支援施設「ハイツ尾竹」のご案内 母子生活支援施設「ハイツ尾竹」は、18歳未満のお子さんを養育しているひとり親のお母さんが、生活上の問題を抱え、養育が十分にできない場合に、お母さんと子どもが一緒に利用できる児童福祉施設です。お困りの方はご相談ください。 ◆支援の内容: 居室の提供、お母さんの就労支援、生活のサポート、カウンセリング、お子さんの補助保育、学習支援などを行い、自立した生活を送るための援助・指導をします。 詳しくはこちら https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/kosodate/hitorioyakatei/shienshisetsu.html 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 **************************************  このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。  〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983  配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。   https://logoform.jp/form/bUir/871620 **************************************