荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン(9月11日号) ************************************** 「荒川区ひとり親家庭応援メールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。 今回の内容 ○手当等入金日のお知らせ ○ひとり親のための就労支援セミナー ○参加無料「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」 ○公財)東京都ひとり親家庭福祉協議会からのお知らせ ○はあと主催 令和6年度第2回離婚前後の親支援講座 〇はあと飯田橋主催 令和6年度第7回就業支援講習会 不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください(^^) ************************************** ○手当等入金日のお知らせ 児童扶養手当定例払い(令和6年7月~令和6年8月分)を、9月10日(火)に振込みました。 【問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 子育て給付係 電話番号:03-3802-4832 ○ひとり親のための就労支援セミナー 自立に向けた安定した仕事を得るために、転職やキャリアアップを考えているけれど、何から始めたらよいのか悩んでいる方へ、まずは第一歩を踏み出すきっかけを提案するセミナーです。 ◆日時:9月28日(土)9:30~11:30 ◆場所:町屋文化センター 3階 第4会議室 ◆対象:これから就職・転職を考えているひとり親家庭の方 お子さんがいて離婚を考えている方 ◆定員:20人(申込順) ◆内容:子育てと両立を図るキャリアプランの見直し キャリアチェンジに有利なスキルや資格選び 転職活動と応募書類作成のアドバイス ◆講師:荒川区就業支援専門員 ◆費用:無料 ◆託児:あり(生後6か月~未就学児 先着5名)託児申込締め切りは9月20日(金) ◆申込期間:9月27日(金)まで ◆その他:当セミナーはハローワークの求職活動実績となります 【申込み・問合せ】 荒川区 子ども家庭部 子育て支援課 ひとり親・女性福祉係 電話番号:03-3802-4983 荒川区ホームページ:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a035/syuurousien.html ○参加無料「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」 「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」は、ひとり親世帯を対象に、PCや通信機器の無償貸与を行い、eラーニングを通じた資格取得やスキル習得の訓練と職業紹介を提供します。支援期間は原則6か月で、スキル訓練期間は原則4か月としています。 受講条件は、都内在住または在勤のひとり親の方で、かつ特定の類似事業に未参加の方が対象です。 提供するコースは ・ITエンジニア科 ・ITプログラマー科 ・WEBデザイナー科 ※応募終了 ・医療・介護科  ※応募終了 ・簿記科  ※応募終了 ・オフィススペシャリスト科  ※応募終了 の計6コースで、受講料は無料です(PC・通信機器の無償貸与あり)。 ※配信のタイミングでは定員のため締め切りになっている場合もございます。予めご了承ください。 ◆受講条件:下記3つの条件を全て満たす方 (1)ひとり親の方で仕事と家庭の両立のために、eラーニング等による訓練受講を希望する方。 (2)都内に在住または都内で在勤している方。 (3)令和5年度・令和6年度に「ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業」や「類似事業」の受講が決定していない方。 ※類似事業は「成長産業分野キャリア形成支援事業」「女性向けキャリアチェンジ支援事業」「女性ITエンジニア育成事業(令和5年度のみ対象)」 ◆支援内容 ・eラーニングの受講、カウンセリング等の就職支援 ・職業紹介、マッチング ・オリエンテーション、セミナーの開催 など ◆申込方法 下記ホームページ内の申込フォームからお申込みください https://parent-career.jp/ ◆後期募集期間 定員に達し次第、募集終了 ※現在募集可能な科目は、ITエンジニア科・ITプログラマー科のみ ※配信のタイミングでは定員のため締め切りになっている場合もございます。予めご了承ください。 【問合せ】 ひとり親向けオンライン訓練・就活支援事業事務局 電話番号:0120-152-048 (平日:10:00~20:00、土曜:10:00~17:00 ※水曜・日曜・祝日、年末年始を除く) ○公財)東京都ひとり親家庭福祉協議会からのお知らせ 「七五三を祝う会」を開催します。 ◆日時:11月10日(日)9:15~16:00までの、主催者側で指定した時間帯 ◆場所:セントラルプラザ12階 東社協会議室 (新宿区神楽河岸1-1) ◆対象:東京ムーヴ会員の3歳以上8歳以下のお子様と親御様  ※東京ムーヴ会員未登録の方は、以下のURLより内容をご確認の上、ご登録くださ い。 https://www.tobokyou.net/pages/411/ ◆定員:25組50名程度 ※定員を超えた場合は抽選とし、当選された方だけにメールをお送りいたします。 そのメールにご返信いただいて確定となりますので、よくご確認ください。 ◆申込:以下のURLより、内容をよく確認いただいた上、お申し込みください。 https://www.tobokyou.net/pages/441/#block2781 ◆内容: (1)お子様着付け (2)お子様、親子で写真撮影 (3)東京大神宮参拝、プロカメラマンによるスナップ写真撮影 (4)昼食(東京セントラルユースホステルにて) ◆衣装: ・下記の着物を用意いたします。 3歳の女の子用、5歳の男の子用、7歳の女の子用 ・保護者の方でご希望の方はフォーマルウェアの貸出をいたします。 サイズ:9号から15号まで ※10月19日(土)14:00~16:00までに事前フィッティングに来られる方(銀座)限定とさせていただきます。(どうしても難しい場合は平日の夕方でしたら調整できる場合があります。) ◆参加費: ・お子様1名が着付けを希望する場合:1家族3,000円 ・親御様もフォーマルウェアを希望する場合:1家族3,500円 ※お子様1名追加:2,000円 ◆備考: ・撮影した写真については、後日データを送ります。また、こちらで選んだ6つ切り1枚とL版2枚を現像し、台紙に入れて12月中旬ごろ、郵送いたします。 ・ご参加いただいた方には、後日ご協力いただいた企業様へのメッセージをメールにてお送りいただきます。 ◆締切:9月19日(木)9:00 【問合せ】 公益財団法人東京都ひとり親家庭福祉協議会 電話番号:03-5261-1341 (平日:9:00~17:00) 〇はあと主催 令和6年度第2回離婚前後の親支援講座   人間関係をよりよくするために「じぶんと向き合うワーク」 裁判外紛争解決手続(ADR)や、親子交流支援を行っている団体より講師をお招きし、様々な葛藤を抱えつつも、自分も子どもも相手も大切にするという事はどういうことか、ワークに取り組みながら学びます。 ◆日時:9月24日(火)12:00〜15:00 ◆参加方法:会場 JR立川駅周辺 詳細は受講決定者にご連絡します。 ◆受講料:無料(交通費は各自負担となります) ◆定員:12名(応募者多数の場合抽選となります) ◆託児:締め切りました ◆講師:一般社団法人オンネリ 弁護士 鳥生尚美/弁護士 竹内明美 ◆申込締切:9月16日(月) 詳しくはこちら https://haat.or.jp/event/240924oyashien/ 【問合せ】 はあと  電話番号:03-6261-7303 メール:info@haat.or.jp     〇はあと飯田橋主催 令和6年度第7回就業支援講習会 10月~11月 パソコン講習会 ビジネススキルアップ《資格編》 ~履歴書に書けるMOS(Excel)資格にチャレンジしよう!~ MOS試験とは、マイクロソフトオフィススペシャリスト試験で、会社などでよく使われるビジネスソフトのスキルを証明する資格試験です。 ご自身のスキルを客観的に証明することは就職や転職時には大切です。 仲間と一緒に学び、MOS(Excel)試験チャレンジを目指しましょう! 講座の目標は、MOSのExcel試験に合格できるレベルまでスキルアップすることです。 受験については、講師やキャリアコンサルタントと相談しながら、進めていきましょう。 ◆日時:10月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)・11月2日(土)・9日(土)各回9:00~12:15 12:15〜15:00は自由参加の自習時間付き!ご自身のペースで復習できます。 ◆参加方法:会場(飯田橋)受講 ※受講決定の方に詳細をお知らせいたします。 ◆受講料:無料(交通費は各自負担となります) ◆定員:12名 ◆対象:Excelの基本操作ができる方、東京都在住のひとり親家庭の父または母(プレの方を含む)で、全日程出席できる方 ◆申込締切:9月16日(月)  応募多数の場合は、求職活動中の方、就労意欲のある方を優先します。  抽選になる場合もあります。 詳しくはこちら https://haat.or.jp/event/241005shugyoshien/ 【問合せ】 はあと飯田橋 電話番号:03-3263-3451 メール:iidabashi@haat.or.jp **************************************  このメールは荒川区子育て支援課ひとり親・女性福祉係が配信しています。 このメールは送信専用です。お問い合わせ等ある場合は、返信機能ではなく、 下記にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。  〒116-8501 荒川区荒川2-2-3  電話番号03-3802-4983  配信停止のお手続きは、お手数ですが下記URLよりお願いいたします。   https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=hitorimail **************************************