トップページ > 教育・青少年育成 > 教育・学校 > 小・中学校 > 小・中学校における新型コロナウイルス感染者の発生 > 区立小学校(1月21日判明校(2例目))における在籍児童の新型コロナウイルス感染症患者の発生(2月4日現在)
更新日:2022年2月4日
ここから本文です。
令和4年1月20日(木曜)と21日(金曜)、荒川区立第三峡田小学校に在籍する児童2名および教職員1名が新型コロナウイルス感染症検査の結果、陽性と確認されましたが、新たに児童2名の陽性を確認しました。
今後も、感染拡大防止と子どもたちの安全確保を最優先に、適切に対応してまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
区民のみなさまにおかれましては、人権尊重と個人情報の保護に、最大限のご理解とご配慮をいただきますようお願い申し上げます。
荒川区では2月1日(火曜)から順次、全区立小中学校(園)にて、ご家庭等でのオンライン授業を実施しております。
そのため、オンライン授業期間中に陽性が確認されたとしても、直ちに学級閉鎖とはなりませんが、当該園児児童生徒が登校(園)していた場合には、感染拡大防止のため、一定期間、当該学級での登校(園)受入れを中止する場合があります。
その場合は、詳細について、各学校(園)からお知らせいたします。
※注釈 当該校については毎日消毒を実施していますが、再度消毒を実施しました
電話で、かかりつけ医へ相談してください。
※注釈 通常の診察と発熱患者の受診時間を分けている場合もありますので、直接受診せず、必ず電話して確認してください。
かかりつけ医がいない場合やかかりつけ医が受診時間外の場合、東京都発熱相談センターへご連絡してください。
東京都発熱相談センター(土曜・日曜、祝日含む、24時間):03(5320)4592
学務課学事第二係 電話:03-3802-3111 内線3336~3338(平日午前8時30分から午後5時15分)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
教育委員会事務局学務課学事第二係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(内線:3336)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください