更新日:2020年9月23日

ここから本文です。

公共基準点

荒川区では平成19年3月30日付けで国土交通省より街区基準点測量成果等の移管を受け、平成19年4月1日から測量法に基づく街区基準点(以下「公共基準点」という)の測量機関となりました。
この公共基準点の適正な使用および管理保全を行うため「荒川区公共基準点管理保全要綱」を制定しました。

公共基準点を使用して測量する場合や公共基準点の付近で道路の掘削工事を行う場合には、「荒川区公共基準点管理保全要綱」に基づき、あらかじめ申請書などの提出が必要となります。
現地をご確認の上、事前に区担当者と協議してください。

荒川区公共基準点管理保全要綱に関する申請書様式は下記PDFからダウンロードできます。

※注釈 公共基準点とは
基準点とは、地球上の位置を定めた点のことで、このうち国土地理院が設置したものと、これを補完する基準点として各自治体が独自に設置したものがあります。

公共基準点1

公共基準点2

荒川区公共基準点管理保全要綱に関する申請書様式(PDF:82KB)

 

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

防災都市づくり部土木管理課台帳係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2718)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。