ここから本文です。
離婚前後のお母さん・お父さん等を対象に、離婚の際に知っておきたい情報についてもお伝えします。親と子のメンタルケアについてもお話します。
〈参加者の声〉
・離婚に向けていつでも動き出せるように準備ができた。
・離婚に向けての目標を立てることができた。
・子どものメンタルケア等大変参考になったので前向きに頑張りたい。
・顔を出さなくて良いため、チャットに本音を書きやすい。
日付 |
|
---|---|
時間 |
午前10時~正午 |
Zoomによるオンライン開催
(自宅等での視聴が難しい方は、「ゆいの森あらかわ 2階会議室」での視聴も可能です。ご希望の方は、申込みフォームよりご回答ください。先着順となります。)
第1部 メンタルケアについて
親と子のメンタルケア
離婚・別居に関する子どもへの説明 等
第2部 離婚条件について
親権、養育費、親子交流、財産分与 等
第3部 荒川区のひとり親支援制度のご紹介
ひとり親家庭が利用できる事業についてご説明します。
荒川区在住で、お子さんがいる方
公益社団法人家庭問題情報センター
東京ファミリー相談室 主任研究員
「ゆいの森あらかわ 2階会議室」で視聴される方は、「ゆいの森あらかわ 1階おはなしの部屋」にて託児が可能です。
対象:1歳~未就学児
定員:各回先着5名
費用:無料
申し込み締め切りは、講座開催日の1週間前となっております。
ご希望の方は、申込みフォームよりご回答ください。
無料
下記関連リンク内、荒川区離婚前後の親支援講座申込みフォームからお申込みください。
各回の申込み締め切り日は以下の通りです。
2025年7月10日(木曜日)開催:2025年7月3日(木曜日)締め切り
2025年10月3日(金曜日)開催:2025年9月26日(金曜日)締め切り
2026年2月9日(月曜日)開催:2026年2月2日(月曜日)締め切り
匿名・顔出し無しでご参加いただけます。
荒川区子育て支援課
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課ひとり親・女性福祉係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-4983
ファクス:03-3802-4919
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください