ここから本文です。
産後のお母さんの体や赤ちゃんのケア、授乳や沐浴指導を受けられる事業です。助産師等による育児相談も行っています。
施設でケアを受ける「宿泊型」「日帰り型」、助産師が自宅を訪問して行う「訪問型」があります。
※注釈1 各施設の受入期間について、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により変更する場合があります。最新情報は、各施設にお問い合せください。
※注釈2 利用承認を受けた場合でも、健康状態その他の事由により、施設の側で受け入れできない場合があります。
お母さんと赤ちゃん
施設へ宿泊・日帰りにより実施
助産師が自宅を訪問して実施
利用者負担額は、実施施設利用料より区負担額を差し引いた金額です。
詳細は、「実施施設金額一覧」をご確認ください。
※施設により別途休日加算や時間外加算・交通費が発生する場合がございます。
※施設により自費によるPCR検査が必須です。
3泊4日まで(1泊2日を2回、2泊3日を1回利用することも可能です。)
4日間まで
6回まで
※注釈 3タイプ全て利用できます。
感染症拡大の状況により各施設受入れ期間が変更になる場合がございます。最新情報は、各施設のホームページをご確認していただくか、電話でお問い合わせをお願いいたします。
※ 宿泊型・日帰り型の乳児の兄・姉の利用については、たんぽぽ助産院・綾瀬産婦人科のみで有料で実施しています。ただし、兄・姉の保育サービスはありません。お母さんと一緒にお過ごし頂きます。
実施施設 | 住所 | 受入期間 | 電話 | 電話受付時間 |
---|---|---|---|---|
東京リバーサイド病院 | 荒川区南千住8-4-4 | 産後4か月 未満 |
03-5850-0303 | 月~金曜日:9~12時、13~16時 |
たんぽぽ助産院 | 荒川区荒川1-31-8 | 090-2638-9406 | 月~金曜日:10~16時 土日祝日は要相談 |
|
永寿総合病院 (自費によるPCR検査必須) |
台東区東上野2-23-16 | 03-3833-8381 |
|
|
スワンレディースクリニック | 北区王子4-27-7 | 03-5944-6028 | 月・火・水・金・土:14時~16時半 | |
あらかわレディースクリニック | 荒川区町屋1-8-8 | 産後3か月 未満 |
03-6807-8867 |
|
綾瀬産婦人科・綾瀬産後ケア | 葛飾区小菅4-8-10 |
生後60日まで |
03-3838-6588 |
月~土曜日:10~17時 |
実施施設 | 住所 | 受入期間 | 電話 | 電話受付時間 |
---|---|---|---|---|
東京リバーサイド病院 | 荒川区南千住8-4-4 | 産後4か月 未満 |
03-5850-0303 | 月~金曜日:9~12時、13~16時 |
たんぽぽ助産院 | 荒川区荒川1-31-8 | 090-2638-9406 | 月~金曜日:10~16時 土日祝日は要相談 |
|
スワンレディースクリニック | 北区王子4-27-7 | 03-5944-6028 | 月・火・水・金・土:14時~16時半 | |
綾瀬産婦人科・綾瀬産後ケア | 葛飾区小菅4-8-10 | 産後120日まで | 03-3838-6588 | 月~土曜日:10~17時 |
実施施設 | 住所 | 受入期間 | 電話 | 電話受付時間 |
---|---|---|---|---|
たんぽぽ助産院 | 利用者のご自宅で ケアを行います |
産後1年 未満 |
090-2638-9406 | 月~金曜日:10~16時 土日祝日は要相談 |
You and me助産院 | 080-1717-1631 |
月~金曜日:9~17時 |
||
にしやま助産院 | 080-2103-2555 |
月~土曜日:8時30分~17時 |
||
Luana助産院 | 050-6880-5289 |
月~日曜日:10~20時 (不定休) |
||
団子坂なのはな助産院 | 090-8963-7087 | 月~金曜日、土曜日(午前):9~13時 祝日除く |
おおむね妊娠7か月(妊娠25週)以降に申請を行ってください。ご家族の方による申請も可能です。
※注釈1 非課税世帯・生活保護世帯の方は証明するものが必要です。
東京共同電子申請・届出サービスを通して申請することができます。下記のURLから申請を行ってください。
荒川区産後ケア事業申請書(東京共同申請・届出サービス)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
子育て支援課子育て事業係(区役所2階-16番窓口)で申請ができます。母子手帳をご持参ください。
申請書と母子手帳P1「出産届出済証明」と記載のあるページの写しを子育て支援課子育て事業係に郵送してください。申請書は下記の利用申請書からダウンロードすることができます。
郵送先:〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号 子育て支援課子育て事業係 産後ケア担当
子育て支援課より、利用承認通知書と情報通知書を郵送します。(承認番号を記載しています)
自宅に届いたら、紛失しないよう大切に保管して下さい。
希望する実施施設に連絡し、予約を行います。承認番号をお伝えください。
(空き状況によって、ご希望に沿えない場合もあります。)
※注釈 キャンセルする場合は、必ず利用日前日午前11時までに実施施設に連絡を入れて下さい。午前11時以降、又は連絡なくキャンセルした場合は、利用があったものとして、利用可能日数から差し引きます。
産後ケアを利用し、実施施設に直接料金を支払います。
※注釈 承認通知書・情報通知書・母子手帳を必ずご持参ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課子育て事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3861)
ファクス:03-3802-4919
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください