トップページ > 事業者向け情報 > 入札・契約 > 事業者向けプロポーザル > 結果 > 児童養護施設整備・運営事業者の公募結果について
更新日:2020年11月20日
ここから本文です。
子どもと家庭を取り巻く環境の変化に伴い、児童家庭相談の増加・内容の複雑化とともに、一時保護所における保護件数の増加や保護期間の長期化など、相談対応の困難さが増していることを踏まえ、荒川区では、子どもを守るための児童相談体制をより一層充実させるため、令和2年4月に荒川区子ども家庭総合センターを設置し、同年7月に児童相談所業務を開始しました。
また、里親の登録拡大に向けた取組みを積極的に実施するなど、児童相談所業務開始前から社会的養育の体制整備を推進しており、その一環として、虐待など専門的なケアが必要な子どもの受入れや、里親支援の充実を図るため、区有地を活用し、児童養護施設を整備します。
ついては、社会福祉法人の専門性を活かした弾力的かつ効率的な施設運営により児童福祉がより一層向上されることを期待し、当該施設の整備・運営事業者をプロポーザル方式により公募しました。選定結果は以下のとおりです。
審査を公平かつ適正に実施するため、児童養護施設整備・運営事業者選定委員会を設置し、選定しました。
審査結果集計評価表(PDF:10KB)(別ウィンドウで開きます)
1事業者
足立区において、50年以上にわたり児童養護施設を運営し、本体施設とともにグループホームの運営も行い、また、区の委託事業として、10年以上、ショートステイ事業の実績を有する。
整備案は、小規模グループケアユニット4室に加えて、親子訓練室、自立支援室など、児童養護施設として十分な機能を備えるとともに、ショートステイ室、地域交流室を整備するなど、地域の児童家庭支援拠点としての機能も十分に担える内容である。
施設内は整理整頓され、清潔感があり、安全面の配慮もされている。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課管理調整係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3811)
ファクス:03-3802-4919
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください