ここから本文です。
第46週(11月11日~11月17日)における、伝染性紅斑(りんご病)の都内の患者報告数が警報基準を超えました。
荒川区でも、第44週から警報が発令されており、区内の患者報告数は増加を続けています。
伝染性紅斑とは、ヒトバルボウイルスB19による感染症で、皮膚の発疹を主な症状とします。
発疹は通常1週間程度で消失します。
多くの場合は、発疹が出現する7日~10日前に、微熱や風邪のような症状がみられ、この時期にウイルスの排出が最も多くなります。
発疹が現れる時期にはウイルスの排出量は低下し、感染力もほぼ消失します。
こまめな手洗い、自分専用のタオルを使う、咳エチケットを守る等の感染予防策を心がけましょう。
詳しくは下記の東京都公式ホームページをご覧ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部保健予防課感染症予防係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:430)
ファクス:03-3807-1504
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください