トップページ > 子育て > 乳幼児の健康・予防接種 > 乳幼児健診 > 乳幼児健診(4か月児健診・1歳6か月児健診・3歳児健診)における新型コロナウイルス感染症対策について
更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
荒川区保健所での乳幼児健診(4か月児健診・1歳6か月児健診・3歳児健診)は、現在、新型コロナウイルス感染症対策を行った上で下記のとおり実施しています。
受診指定月は、4か月児健診は4か月を迎える月、1歳6か月児健診は1歳7か月を迎える月、3歳児健診は3歳1か月を迎える月です。
対象となる方には、受診指定月の前月に郵送で案内を個別送付しております。案内に記載されている受付日時・持ち物をご確認の上、荒川区保健所までお越しください。
荒川区保健所での乳幼児健診は下記の取り組みを実施しています。
会場内の混雑防止のため、健診のご案内時に受付日時の時間指定を行っています。
健診会場の入口では、非接触型体温計による検温を実施しています。
また、2メートル間隔で足型を設け、ソーシャルディスタンスを保ってお並びいただいています。
※注釈 健診当日は、あらかじめご自宅でもお子様と保護者様の体温測定をお願いしております。
診察ブースは健診会場内に4室(歯科は2室)設け、分散して受診を行っています。診察ブース内は窓を開け、必要に応じて扇風機を使って随時換気を行っています。
計測や診察は医師がマスク・ガウン・フェースシールド・手袋等を着用して行っています。
また、診察ブース前の待ち合いスペースも、1組ごとに距離を空けて間隔を保っています。
診察が1組終わるたびに、身長計、体重計、ベッド、待ち合いスペースの椅子等の消毒を実施しています。
子どもは新型コロナウイルスに感染しても無症状のことが多く、大人と比べて軽症であり、死亡例はほとんどありません。ですが、子どもの新型コロナウイルス感染者も徐々に増えてきているため、注意が必要です。
子どもの感染の多くは家庭での感染となっています。引き続き、屋内でのマスク着用・換気・こまめな手洗い・3密を避ける等、家族が家庭にウイルスを持ち込まないよう心がけましょう。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課健康推進係
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:433)
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください