トップページ > 健康・医療・衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 新型コロナワクチン接種情報 > 新型コロナワクチン接種特設サイト > 新型コロナワクチン接種の概要 > 初回接種(1・2回目接種)を希望する方へ > 小児(5歳から11歳まで)の新型コロナワクチン接種
更新日:2022年6月27日
ここから本文です。
5歳から11歳までの方を対象とした新型コロナウイルスワクチンが薬事承認されたことを受け、区でも接種を受けることができます。
新型コロナワクチンQ&A【小児接種(5~11歳)】(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
小児(5歳から11歳まで)の新型コロナワクチン接種は、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことから、予防接種法上の「努力義務」の規定は適用されていません。努力義務とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なり、接種を強制するものではありません。ご本人と保護者が納得の上で接種をご判断いただくことになります。
(参考)なぜ小児接種は努力義務が適用されていないのですか?(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
5歳以上11歳以下の方(接種日時点)
※注釈 接種には保護者の方の同意及び同伴が必要です。
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患を有する方
※注釈 接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医とよく相談してください。
ファイザー社ワクチン(コミナティ筋注5~11歳用)
※注釈1 投与される有効成分量が、ファイザー社12歳以上のワクチンの3分の1となります。
※注釈2 本ワクチンは海外での治験等をもとに日本で特例承認されたものであり、承認時における情報が限られているため、製造販売後も引き続き国及びファイザー社等が情報を収集しています。
3週間の間隔をおいて、2回接種を受けてください。
なお、前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
※注釈 集団接種会場での接種は終了いたしました。接種を希望される方は、以下の小児接種を実施している区内の病院やクリニック等の個別接種協力医療機関、または東京都が設置する大規模接種会場をご利用ください。
個別接種を実施している医療機関は以下のとおりです。
小児接種協力医療機関(令和4年5月17日時点)(PDF:50KB)
予約の空き状況については、以下リンク先をご確認ください。
個別接種の接種予約は各医療機関で受け付けています。ワクチン接種を実施している医療機関をご確認の上、直接電話またはインターネットで予約をお願いします。
東京都が設置する大規模接種会場で接種を受けることができます。
接種会場や予約方法については、以下のリンク先をご確認ください。
以下のリンクに掲載している内容をお読みいただき、ワクチン接種のメリットとデメリットを考慮の上、接種を受けるかご本人とご相談ください。
ワクチンの説明書は以下をご覧ください。
※注釈 予診票記入の際、ワクチンの効果や副反応などについて理解しているか回答する欄がありますので、接種前に新型コロナワクチンの説明書をダウンロードしてご一読いただくか、接種会場に置いております説明書をご一読ください。
接種当日は、以下の4点をお持ちください。
※注釈 子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日には可能な限り、母子健康手帳をご持参ください。
対象の方へ送付済です。
※注釈1 接種券が届いていない場合はコールセンターにお問い合わせください。
※注釈2 これから5歳になる方については、満5歳の誕生日を迎える前までに小児用接種券を発送します。
※注釈3 11歳で接種券が届いた後に新たに12歳になった方も、接種券・予診票はそのままお使いいただけます。
接種券が届いていない方や接種券を無くされた方、接種券を受け取ってから荒川区に転入した方等は、荒川区に接種券の発行を申請してください。
詳細については、以下のリンク先をご確認ください。
無料で接種できます(全額公費負担)
5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方(日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会)(PDF:106KB)
新型コロナウイルス関連情報(日本小児科学会)(外部サイトへリンク)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
荒川区新型コロナワクチン相談センター
電話番号:0800-666-7777
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※土曜・日曜・祝日等を含む
聴覚に障がいがある方のワクチン接種に関するご相談
ファックス:0120-400-084
(耳の聞こえない方・聞こえづらい方の相談のみの受付)
ファックスを頂いてから、翌営業日以降のご連絡(ご返信)となります。
接種予約は電話・オンラインのみ受け付けております。
なお、インターネットが使えない方はファックスでその旨をご相談ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください