ここから本文です。

各種発行申請・相談窓口

新型コロナワクチン接種券の発行申請【転入された方、再発行・送付先変更】

接種券を無くされた方や接種券を受け取ってから荒川区に転入した方等は、荒川区に接種券の発行を申請してください。

接種券の再発行・送付先変更方法については、以下のリンク先をご確認ください。

新型コロナワクチン接種券の発行申請

接種した証明書(ワクチンパスポート)の発行について

新型コロナワクチンを接種した証明書には、「接種済証」や「接種記録書」、「ワクチンパスポート」があります。

証明書類の詳細については、以下のリンク先をご確認ください。

新型コロナワクチンの接種証明書(ワクチンパスポート)

住所地外で新型コロナワクチンを接種される方へ

原則として、住民票に登録されている住所で新型コロナワクチンの接種を受けていただきますが、やむを得ない事情がある方は「住所地外接種届」を提出することで、住所地とは異なる自治体で接種を受けることができます。

住所地外接種届の申請については、以下のリンク先をご確認ください。

住所地外接種の申請について

健康被害の場合の補償(医療費給付等)

予防接種法に基づく健康被害救済制度が適用されます。

制度に関する詳細は、以下のリンク先をご確認ください。

予防接種健康被害救済制度

不審電話等についてのご注意

現在、区では電話等による新型コロナワクチン接種の案内は⾏っておりません。

また、接種予約や接種について、区⺠のみなさまの⾃⼰負担はありません。

予約⾦やお⾦を払うことで優先的に接種できるといった、ワクチン接種に関する不審電話が全国で確認されています。ご注意ください。

新型コロナウイルスに便乗した詐欺にご注意!

行政機関等をかたった"なりすまし"にご注意(PDF:178KB)

新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
  • 受付時間:午前9時00分~午後9時00分(土曜日・日曜日・祝日も実施)

副反応等に関する東京都の電話相談窓口

東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター

  • 電話番号:03-6258-5802
  • 受付時間:24時間365日対応
  • 対応言語
    • 日本語
    • 英語
    • 中国語
    • 韓国語
    • ベトナム語
    • タガログ語
    • ネパール語
    • ビルマ語(ミャンマー語)
    • タイ語
    • フランス語
    • スペイン語
    • ポルトガル語

医療機関向け情報

荒川区新型コロナウイルスワクチン接種促進支援事業について

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

荒川区新型コロナワクチン相談センター
電話番号:0800-666-7777
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
※土曜・日曜・祝日等を含む

聴覚に障がいがある方のワクチン接種に関するご相談
ファックス:0120-400-084
(耳の聞こえない方・聞こえづらい方の相談のみの受付)
ファックスを頂いてから、翌営業日以降のご連絡(ご返信)となります。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。