トップページ > ペット・動物 > ペットの飼い方・しつけ方 > 愛犬との暮らし方教室【講義編】をYouTube配信中

更新日:2025年1月10日

ここから本文です。

愛犬との暮らし方教室【講義編】をYouTube配信中

講師

米国CCPDT認定ドッグトレーナー 飛彈樹里 氏

講義動画

災害への備えや犬の防災用品の紹介、日頃からの心がけについて

【公開期間】令和7年3月31日(月曜日)まで

令和6年度愛犬との暮らし方教室【実技編】を開催しました!

令和6年12月15日(日曜日)に、合計10組15名の方が愛犬とともにご参加くださいました。

歩行演習時

ケージトレーニング時

内容

  • 備蓄品について
  • 犬具の確認、リードの扱い方
  • 吠えの対応方法
  • ごほうびの使い方、誘導方法
  • アテンション(アイコンタクト)の練習
  • オイデ(ツイテ)の練習
  • ケージに入る練習
  • 災害時の道路を愛犬と歩く練習

参加者の声

  • 災害などの緊急時の対応の仕方など、普段学ぶ機会がない内容になっていたので、勉強になった。
  • クレートへの入り方、避難経路を歩くシミュレーションが参考になった。
  • 今回の防災をテーマに、マナーを教えていただく回を定期的にお願いしたい。

ペットの災害対策について

災害が発生すると、人間だけでなく、ペットも被災します。また、災害時には、自助(自分とペットの身は自分で守る)が最優先です。ペットを守るために、必ず飼い主が準備しておきましょう。

備えよう!ペットの災害対策/荒川区公式サイト(city.arakawa.tokyo.jp)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部生活衛生課管理係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:422)

ファクス:03-3806-2976

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?