トップページ > イベント情報 > 健康長寿の料理術「梅雨ばて・夏ばて予防の食事」(低栄養予防教室)(尾久ふれあい館)

更新日:2023年6月1日

ここから本文です。

健康長寿の料理術「梅雨ばて・夏ばて予防の食事」(低栄養予防教室)(尾久ふれあい館)

毎日の食事はかしこく!手間なく!簡単に!
胃腸の不調が気になる季節を元気に過ごすコツをお話しします。
(下部の「参加時の注意事項(引き続き、新型コロナウイルス感染症予防のためご協力ください)」をご確認の上、お申し込みください。)

開催日

日付

  • 2023年7月7日(金曜日)

時間

午後1時30分から3時30分まで

場所

尾久ふれあい館 5階 調理実習室
(西尾久二丁目25番13号)

ホームページ

【受講者募集】健康長寿の料理術「梅雨ばて・夏ばて予防の食事」(低栄養予防教室)

対象者

区内在住・在勤のおおむね65歳以上の方

出演者(講師)

高齢者福祉課 管理栄養士

定員

24名(申込み順)

費用

無料

持ち物

筆記用具

申し込み

電話で高齢者福祉課介護予防事業係03-3802-4034、または来所(区役所本庁舎2階)にてお申込みください。
※注釈 6月1日(木曜日)から申込み受付開始

参加時の注意事項(引き続き、新型コロナウイルス感染症予防のためご協力ください)

・当日お出かけ前に、ご自宅で検温と体調確認をお願いします。
 咳、喉の痛み、だるさ、息苦しさ、発熱(目安は37.5度以上または平熱より1度以上高い)等の症状がある場合は、参加を見合わせてください。
・皆様に安心してご参加いただけるよう、参加中のマスク着用にご協力いただきますようお願いします。
 あわせて、受付での体調確認、会場内の消毒・除菌、換気等の感染症対策を行います。
・次のものをご持参ください。
 飲み物(水分補給のため)/ハンカチ(手洗い用)/筆記用具/ビニール袋(ゴミは各自お持ち帰りいただきます)
・会場では、こまめな手洗い又は手指の消毒をお願いします。
・悪天候や感染症の流行状況等により、中止又は開催内容を変更する場合があります。
 なお、中止等を郵送でお知らせする場合に申込時に伺ったお名前等を区が保有する住民票等の個人情報と照合し確認することがあります。予めご了承ください。
・皆様のご理解とご協力のほど、お願いいたします。

お問い合わせ

福祉部高齢者福祉課介護予防事業係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-4034

ファクス:03-3802-3123

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。