トップページ > 生活(住まい・仕事等) > 生活支援 > 令和6年度住民税非課税世帯等に対する価格高騰重点支援給付金
更新日:2024年7月18日
ここから本文です。
※注釈 令和5年度価格高騰重点支援給付金(非課税世帯8万円または7万円、均等割のみ課税世帯10万円)支給対象となった世帯は支給対象外です。
政府の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」に基づく物価高騰対策として、令和6年度新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となる世帯を対象に、1世帯あたり10万円を支給する予定です。対象者には7月下旬以降、順次区から確認書を送付します。
また、価格高騰重点支援給付金の対象者のうち、18歳以下の児童がいる世帯に対しては、児童1人につき5万円を加算します(こども加算分支給)。
令和6年10月31日(木曜)まで(郵送申請は当日消印有効)
令和6年度分の住民税が新たに非課税となった世帯及び令和6年度分の住民税が新たに均等割のみ課税となった世帯※
※注釈 令和6年度住民税所得割は、定額減税前で判定されます。
ただし、以下の世帯を除きます。
※注釈 自身が対象かわからない場合は下記チェックリストを参考にしてください。ご不明な点等ございましたら下記お問い合わせまでご連絡ください。
1世帯当たり10万円
上記の価格高騰重点支援給付金対象世帯のうち、世帯主を除く世帯内の18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれ)を含む世帯
児童1人当たり5万円
区から支給する価格高騰重点支援給付金およびこども加算分は所得税等の課税及び差押えの対象となりません。
※注釈 「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」(令和5年法律第81号)による
申請が必要です。対象者には7月下旬から順次確認書(うぐいす色の封筒)を送付します。オンライン申請または郵送申請のどちらか一方を選択して、令和6年度住民税非課税世帯等に対する価格高騰重点支援給付金の支給を受けることができます。
※注釈1 上記対象者に該当するにも関わらず確認書が送付されない方は、荒川区価格高騰給付金コールセンター(0120-984-054)へご連絡ください。
※注釈2 大まかな申請の流れについては下記のフロー図をご覧ください。
確認書を手元に用意し、スマートフォン等で確認書記載の二次元バーコードを読み取るか、URLからお申し込みください。
詳しい申請の操作説明については下記のPDFを参考にしてください。
確認書に必要事項を記入し、必要書類のコピー(写し)をご用意いただき、同封の返信用封筒に確認書を入れて返送してください。
確認書の記入に関しては、下記のPDFを参考にしてください。
令和6年度荒川区住民税非課税世帯等に対する価格高騰重点支援給付金支給要件確認書記入例(PDF:1,184KB)
必要となる書類は下記のとおりです。
※注釈 同一世帯の方以外が代理人となる場合には、支給対象者本人との関係を示す書類も追加で同封してください。
本人確認書類となるものは以下のとおりです。氏名・住所がわかる部分のコピー(いずれか1点)をご提出ください。
※注釈 提出書類は返却できません。コピー(写し)と書かれている書類は、必ず原本ではなくコピーを提出してください。
本給付金は申請が必要な場合は原則として区から対象者あてに郵送する確認書での申請となりますが、以下に当てはまる場合は申請に必要な「申請書」をまず請求していただくことが必要です。そのうえで、申請書での申請を行ってください。
※注釈1 確認書または申請書を提出し給付金を受給した後に、受付期間内に追加で新生児が生まれた場合は、改めてその方の申請が必要です。
※注釈2 申請書をお求めの場合は、コールセンターへお問い合わせください。
提出書類は返却できません。コピー(写し)と書かれている書類は、必ず原本ではなくコピーを提出してください。
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-65-18 池袋WESTビル3階
荒川区価格高騰重点支援給付金担当
それぞれの提出書類のほか、代理人であることを証明する書類が必要です。成年後見登記制度に基づく登記事項証明書の写しにより成年後見人と確認できる場合は、登記事項証明書の写しをご提出ください。その場合、委任状の提出は不要です。
配偶者からの暴力を理由に18歳以下の児童と一緒に避難されている方で、荒川区に住民登録を移すことができない方は、所定の手続きをすることで、荒川区から給付金を受け取ることができる場合があります。ご申請手続きについては、まずはお電話でお問い合わせください。
配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している方で、以下の1から4のいずれかに当てはまる方
男女平等推進センター(アクト21)
電話番号 03(3809)2890
※注釈 対象要件や申請書の記入方法については、給付金コールセンターへお問い合わせください。
詳しくは、お住まいの市区町村の役所(場)へお問い合わせください。
荒川区価格高騰給付金コールセンター
電話番号 0120-984-054(午前8時30分から午後8時まで)
※注釈 土曜日、日曜日、祝日を除く
また、内閣府や総務省、荒川区の職員を装った不審な電話・訪問などがあった場合は、最寄りの警察署または警察相談専用電話(#9110)に連絡してください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
荒川区価格高騰給付金コールセンター
電話番号 0120-984-054(午前8時30分から午後8時まで)
※注釈 土曜日、日曜日、祝日を除く
福祉部福祉推進課管理係給付金担当
〒116-8507 東京都荒川区荒川二丁目11番1号(がん予防・健康づくりセンター4階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:なし
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください