ここから本文です。
区では、令和3年度から5年度までの3年間を計画期間とする「第8期荒川区高齢者プラン」を策定しました。
高齢者プランとは、老人福祉法第20条の8に基づく老人福祉計画と介護保険法第117条に基づく介護保険事業計画を含んだ計画です。
老人福祉計画は、荒川区における高齢者に関する施策全般にわたる計画であり、介護保険事業計画は、地域における要介護者等の人数や介護保険サービスの利用意向を踏まえ、サービスの見込量やサービスを確保するための方策、地域支援事業に関する事項等を定める計画です。
本プランは、3年に1度改定しており、新たな3年間(令和3年度から5年度)のプランを高齢者福祉サービス及び介護保険事業の現状、高齢者人口等の推計、介護サービス量の見込み、介護保険運営協議会の審議、パブリックコメントの実施結果などを踏まえて、策定しました。
第8期プランでも、これまでに引き続き、「地域の連携と支援により、安心して住み続けることができるまちあらかわ」を基本目標として、様々な施策を実施していきます。
なお、「第8期荒川区高齢者プラン」の全文は、下記のPDFファイルからご覧になれます。
また、冊子は、令和3年4月以降、区役所地下1階情報提供コーナーにて、有償頒布(450円)します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部福祉推進課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(内線2611)
ファクス:03-3802-0202
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください