ここから本文です。
省エネ家電の普及を促進し、家庭における二酸化炭素の排出量及び電力消費量の削減を図ることを目的として、荒川区内の住宅に設置する省エネ家電の購入(リサイクルを伴う買替えのみ対象)に要する経費の一部を助成します。
※注釈 令和5年8月1日から申請書(1号様式)および添付書類の一部が変更(保険証のコピーが必要)になりました。令和5年8月1日以降に申請される方は、新しい申請書を使用し、これまでの申請書類に保険証のコピーを追加して、ご提出ください。
以下のすべてに該当する方
※注釈 令和2年度~令和4年度に助成を受けた方も対象です。
エアコン
省エネ基準達成率100%以上
(目標年度:2027年度)
冷蔵庫
省エネ基準達成率105%以上
(目標年度:2021年度)
上記の省エネ性能の要件を満たし、以下のすべてに該当する製品が対象です。
1世帯あたり、エアコンまたは冷蔵庫のどちらか1回1台まで
※注釈1 インターネット、通販等での購入も対象です。
※注釈2 値引きやポイント使用があった場合は、その分を引いた額が本体費用となります。
本体購入費用の4分の1(千円未満切り捨て)
700件(申込順)
必要書類を以下の宛先まで郵送・窓口でご提出ください。
電子申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※注釈 利用の際は電子署名が必要です。
※注釈 パソコンからの申請のみご利用いただけます。スマートフォンからの申請はできません。
令和5年5月1日(月曜)から令和6年2月29日(木曜)まで(当日必着)
※注釈 助成件数に達した場合は、受付期間内であっても、受付を終了します。
〒116-0002
荒川区荒川1-53-20あらかわエコセンター
環境課「省エネ家電担当」
以下のアからキまでの書類(該当の方はクも)をご提出ください。
※注釈1 区役所1階総合案内、各区民事務所等でも申請書(リーフレット)を配布しています。
※注釈2 電子申請の場合、申請フォームへの入力をもって申請書として取り扱います。
以下の内容が記載されていることを確認してください。
領収書(見本)
領収書(見本)
機種名(型番等)が記載されていること
※注釈 販売店が独自に発行する保証書は不可。ただし、リユース品の場合は販売店が発行する保証書またはそれに準ずるものでも可。
保証書(見本)
以下の内容が記載されていることを確認してください。
納品書(見本)
配送伝票(見本)
以下の内容が記載されていることを確認してください。
家電リサイクル券(見本)
料金販売店回収方式
(購入店舗などが発行しています)
家電リサイクル券(見本)
料金郵便局振込方式
(郵便局で入手することができます)
※注釈 料金郵便局振込方式の場合は「振替払込請求書兼受領証」または「ご利用明細票」も必要です。
通帳やキャッシュカードのコピー等を提出してください。
保険証のコピーを提出してください。
令和4年1月2日以降に荒川区へ転入した方のみ必要です。
東京都においても省エネ性能の高い家電への買替えに対して、商品券等に交換が可能なポイントを付与する「東京ゼロエミポイント(家庭のゼロエミッション行動推進事業)」を実施しています。条件を満たしていれば「令和5年度省エネ家電助成事業」との併用も可能です。詳しくは東京ゼロエミポイントホームページにてご確認ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
荒川区環境清掃部環境課
「省エネ家電助成事業担当」
電話番号:03-5811-6463
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください