トップページ > 環境 > 省エネ・地球温暖化 > 助成・支援 > 荒川区集合住宅向け無料省エネ診断

更新日:2023年1月23日

ここから本文です。

荒川区集合住宅向け無料省エネ診断

荒川区集合住宅向け無料省エネ診断は、令和5年1月20日(金曜日)をもって申請受付を終了しました。

 

区では、地球温暖化対策の一環として、集合住宅の所有者や管理組合などに対し、無料省エネ診断を実施しています。区の委託を受けたコンサルタントが現地に伺い、エネルギー使用状況や設備を診断し、光熱費削減に向けた設備や運用の改善について、提案や助言を行います。

省エネ診断の結果に基づいて集合住宅共用部の改修を実施する場合は、エコ助成金交付制度を申請することができます。
詳しくは関連情報のリンク先を参照してください。

対象

区内の集合住宅の所有者または管理組合等

※注釈 省エネ診断対象の集合住宅とは、建物登記の種類が「共同住宅」であり、共用部と占有部で電気・動力が別契約になっている建物です。
※注釈 同一住宅の申請は、提案書の報告日から3年を経過する翌日まで、再度の申請はできません。

実施内容

  1. 省エネ診断(相談、現況調査)
  2. 省エネ診断に基づく提案書の作成
  3. 省エネ提案に関する説明、助言
  4. 管理組合総会等における、調査や提案内容の説明

省エネ効果検証

  1. 省エネ効果検証調査
  2. 検証結果報告書の作成
  3. 効果検証結果の説明

全体の流れ

  1. 申請書提出:指定の申請書及び必要書類を、郵送または来所で環境課あてに提出してください。
  2. 日程調整:区の実施決定後、区が委託した省エネコンサルタントから電話連絡が入ります。日程等の調整をしてください。
  3. 訪問・調査:省エネコンサルタントが現地に伺い、建物等の現況調査を行います。
  4. 提案書作成:省エネコンサルタントが現況調査に基づき、省エネ提案書を作成します。
  5. 訪問・報告:省エネコンサルタントが再度現地に伺い、提案書の説明や助言等を行ないます。

費用

無料

期間

申し込みから省エネ診断の終了まで2か月程度かかります。

申し込み方法

荒川区集合住宅向け省エネコンサルティング実施申請書(別記第1号様式)及び必要書類を、環境課あて郵送または来所で提出してください。申請書は、以下の添付ファイルからダウンロードできます。

必要書類

  • 賃貸住宅の所有者:登記事項証明書もしくは固定資産税(建物)納税通知書の写し
  • 分譲住宅の管理組合:申請者が管理組合の代表者であることが確認できる書類の写し(例:総会等の議事録など)

ダウンロード

申請書(PDF:6KB)

関連情報

エコ助成金交付制度(太陽光発電・家庭用燃料電池装置等の設置助成)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

環境清掃部環境課環境推進係

〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号

電話番号:03-3802-3111(内線:482・483)

ファクス:03-5811-6462

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。