ここから本文です。
今夏に引き続きこの冬においても、電力需給のひっ迫に備えるため、全国の家庭や企業に対して国からの節電要請が行われました。
令和5年3月31日まで
冬季は暖房の使用量が増える8~11時頃と、照明や家庭での需要が増える17時~20時頃に需要のピークが発生します。特にこの時間帯において節電へのご協力をお願いいたします。
電力需給の予備率が5%未満となる見通しとなった場合に発令されます(3%未満となる場合は警報となります)。
※概ね前日の16時頃に、翌日の注意報又は警報の発令予定が経済産業省から公表されます。
荒川区では、これまで全庁的に環境負荷軽減の取組を推進してまいりましたが、今冬の節電要請を受け、本庁舎をはじめとした区施設の更なる節電に取り組んでまいります。
また、ふれあい館等の区施設を、感染症対策に留意しながら「あらかわ街なかほっとサロン」として開放し、区民の皆様に暖かく過ごしていただける場所として活用してもらうことにより、各家庭の電力消費を抑える取組も実施してまいります。
節電要請期間中、一部の施設・時間帯においては、利用を制限させていただく場合もございます。
ご迷惑をお掛けいたしますがご理解をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
体調には十分ご注意の上、「暖房を適正な温度に設定する」「使っていない部屋の電気を消す」「使っていない機器の電源を落とす」などにご協力ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-3111(内線:482)
ファクス:03-5811-6462
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください