ここから本文です。
9月13日追記
申込開始後多数の方にお申込みいただき、「鮭のまちで学ぶ 森林・自然体験ツアー」(新潟県村上市連携事業)は9月13日付で満員御礼となりましたので、申込を締め切らせていただきます。
10月1日からは秋の森林体験ツアー第二弾「あらかわの森」植樹ツアー(福島県福島市連携事業)の募集が始まります。こちらは小学生全学年が対象となります。併せてご検討いただけますと幸いです。
荒川区内在住・在学の小学4~6年生の皆さんに秋の森林体験ツアー(新潟県村上市)のご案内です。
秋の味覚といえば「鮭」ですが、森林は「鮭」が生まれ育つ豊かな水を作り出すことをご存知でしょうか?
区では、友好交流都市である新潟県村上市と連携して、「鮭」が生まれ育つ河川流域の森林整備やとことん「鮭」に詳しくなれるプログラムを用意したツアーを今年度初めて開催いたします。
本ツアーでは村上市特産品の塩引き鮭づくり体験を始めとする、「鮭」を見て、触れて、味わえるプレミアムな体験を盛りだくさんご用意しております。
「鮭」と「森林」のつながりをきっかけに、かけがえのない地球の大切さについて一緒に考えてみませんか。
日付 |
|
---|---|
時間 |
午前8時~翌日午後4時30分(1泊2日) |
新潟県村上市内
植樹や間伐等の森林体験、三面川鮭産漁業協同組合ふ化場及びイヨボヤ会館見学、塩引き鮭づくり体験(塩引きした鮭は切り身に加工し、12月下旬ごろ参加者へ発送予定)
荒川区内在住または在学の小学4年生~6年生とその保護者の2名1組
※小学生1名と保護者1名の組み合わせに限る
10組
※1 申込順
※2 申込が完了した先着3組は、露天風呂付客室に宿泊可能。
34,000円(2名1組)
※1 子ども(小学生4年生~6年生)1名+保護者1名の計2名分の金額
※2 食事(朝食1回、昼食2回、夕食1回)付
長袖、長ズボン(2日分、汚れても良い服装)、長靴、帽子、防寒着、カッパ(雨具)、飲み物
※1 長靴は貸し出すことも可能です(子ども用のみ)。希望される方は、申込の際、靴のサイズをお申し出ください。
9月11日(月曜日)午前9時から9月25日(月曜日)午後5時30分まで
以下申込先に電話で申込
大滝観光旅日記(新潟県村上市仲間町639-46)
電話番号:0254-62-7789(日、祝を除く、午前9時~午後5時30分)
荒川区
村上市
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-4693
ファクス:03-5811-6462
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください