トップページ > 観光・レジャー > 観光情報・魅力紹介ページ ようこそ!あらかわ > その他の観光情報 > 第37回川の手荒川まつりパンフレットに掲載する広告等を募集します!

更新日:2023年1月21日

ここから本文です。

第37回川の手荒川まつりパンフレットに掲載する広告等を募集します!

4月29日(土曜・祝日)に南千住野球場で開催する「第37回川の手荒川まつり」は、荒川区内最大規模のまつりです。このまつりで配布するパンフレットに掲載する広告、および会場内でチラシを配布できる移動広告を募集します。

パンフレットへの広告掲載(申込順)

事前の周知及び会場内で配布するパンフレットに広告を掲載できます。事前の周知等では、区内公共施設や関係団体にもパンフレットを送付するため、幅広いPRが可能です。

部数・仕様

14,500部(タブロイド版 全面プロセス4色カラー印刷)

配布場所・配布時期

区内公共施設及び当日会場で配布(4月中旬からまつり当日まで)

※その他、関係団体等にも送付いたします。

広告の様式・広告料

区分 縦(センチメートル) 横(センチメートル) 面積(平方センチメートル) 広告料(円) 備考
1コマ 2.5 6.0 15.0 10,000  
2コマ 5.0 6.0 30.0 20,000  
3コマ 8.0 6.0 48.0 30,000  
3コマ表紙面 8.0 6.0 48.0 50,000 満員につき募集終了しました
6コマ 8.0 12.0 96.0 50,000  
12コマ 8.0 25.5 204.0 100,000  
24コマ 18.0 25.5 459.0 200,000 およそB4半ページの大きさです

広告サイズイメージ

チラシサイズ例2

会場内移動広告(抽選)

会場内でのチラシ、ティッシュ、サンプル等の配布ができます。

なお、配布物は、縦・横・高さの合計が120センチメートル程度、段ボール3箱分までを目安とさせていただきます。

広告料

1団体3万円で、配布員2名まで配置できます。

以降、1名につき1万円で配布員を増員できます。

募集枠数

7団体

応募多数の場合は抽選となります。

移動広告に関する注意事項

  • 配布の際はマスク・手袋の着用、アルコール消毒など、新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。
  • 許可を受けていることが分かる腕章を着用していただきます。なお、腕章は川の手荒川まつり実行委員会事務局でまつり当日に配布します。
  • 当日は、車両を用いた搬入出ができますが、駐車場はございません(例年、搬入は午前8時~8時半頃、搬出は午後4時半頃です。詳細は別途ご連絡いたします。)。
  • 事務局で配布物を事前に確認させていただきます。
  • 勧誘、販売行為等は行わないでください。
  • 会場内の決められたエリアで行ってください。また、通行やテント出店・ステージ等の妨げになる場所で行わないでください。なお、会場レイアウトが決定後、川の手荒川まつり実行委員会事務局で配布エリアをお伝えします(レイアウトの決定は4月上旬から中旬の予定)。
  • まつり当日は、適宜川の手荒川まつり実行委員会事務局の指示に従ってください。

申込方法・注意事項(パンフレット・移動広告共通)

申込方法

下記の申込用紙に必要事項を記入の上、メール・ファクスまたは郵送でお送りください。

  • メールの場合:kankou@city.arakawa.tokyo.jp
  • ファクスの場合:03-3803-2333
  • 郵送の場合:〒116-8501 荒川区荒川二丁目2番3号 荒川区観光振興課内 川の手荒川まつり事務局

申込期限

令和5年2月17日(金曜)

申込に当たっての条件

以下のどれにも当てはまらないこと(あらかわ区報広告掲載取扱要綱準拠)

  • 広報の公共性及びその品位を損なうおそれのあるもの
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号第2条)に掲げる営業に該当するもの
  • 政治活動、宗教活動、意見広告又は個人の宣伝に係るもの
  • 公序良俗に反するもの
  • 法令で禁止され、あるいは法令に抵触するおそれのあるもの
  • その他区民まつりにおける広告として妥当でないと認められるもの

広告料お支払方法

お申込内容確認ののち、事務局から請求書をお送りします。(3月後半予定)

その後「口座振込み」または「事務局へ持参」でお支払いください。(4月中旬までの予定)

※注釈 新型コロナウイルス感染症の影響で、川の手荒川まつりが中止となった場合は、広告料は頂きません。

申込用紙など

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

産業経済部観光振興課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)

電話番号:03-3802-4689

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。