モノづくり企業地域共生推進補助事業
区内モノづくり企業等が地域との共生を図るため、操業環境等の改善を図る取り組みに対し、東京都と連携しながら、その取り組みに対する経費を補助します。これにより、モノづくり企業等の区内における事業の継続を支援するとともに、区内モノづくり産業の維持・発展を図ることを目的とします。
補助限度額等
操業環境改善事業
※注釈 補助対象経費の下限額:100万円以上
住民受入環境整備事業
※注釈 補助対象経費の下限額:100万円以上
耐震補強事業
- 補助率:3分の2
- 上限額
- 耐震診断200万円
- 設計400万円
- 工事800万円
※注釈 補助対象経費の下限額:耐震診断50万円以上、設計100万円以上、工事200万円以上
申請受付期間
令和5年10月2日(月曜)から10月31日(火曜)まで
補助対象事業者
次のいずれかに該当するモノづくり企業等とします。
- (1)法人の場合は、次のア及びイに該当する都内中小企業者等であること。
- ア 区内に本社又は事業所の登記があり、区内において1年以上操業する企業、又は区外において1年以上操業し、新たに区内へ移転する企業であること。
- イ 法人住民税、法人事業税及び固定資産税を滞納していないこと。
- (2)個人の場合は、次のア及びイに該当する都内中小企業者等であること。
- ア 区内において操業しており、区内において1年以上操業する事業者、又は区外において1年以上操業し、新たに区内へ移転する事業者であること。
- イ 個人住民税、個人事業税及び固定資産税を滞納していないこと。
※注釈
風俗営業や反社会的勢力が経営に関与する場合は、対象外です。また、大企業が実質的に経営に関与する場合も対象外です。
補助対象事業
- 操業環境改善事業
工場の操業により生じる騒音、悪臭及び振動等に関して近隣住民等へ配慮することを目的として行う改修や一時移転等事業
- 住民受入環境整備事業
地域との共生を目的として行う工場の外壁等美化、緑道の整備等事業
- 耐震補強事業
工場の耐震補強を目的として行う耐震診断や耐震工事等事業
※注釈
各事業には、実施の上での留意点があります。詳細は、募集要項をご覧ください。
補助対象期間
補助金の交付決定日から令和6年1月31日(水曜)まで
※注釈 交付決定は、11月下旬から12月上旬を予定しています。
補助対象経費
- 操業環境改善事業・・・工場の改修費用、一時移転に伴う運搬費等
- 住民受入環境整備事業・・・環境の整備に係る設計費、施工費等
- 耐震補強事業・・・耐震診断委託費、工事費等
- 注釈
- 補助金の交付決定日以降に発生した経費が補助対象です。
- 消費税等は対象外です。詳細は、募集要項をご覧ください。
申請方法
以下の申請書類をご提出ください。
- 荒川区モノづくり企業地域共生推進補助金交付申請書(区指定様式)
- 事業計画書(区指定様式)
- その他の添付書類(企業概要(パンフレット)、経費積算に係る見積書の写し等)
※注釈 詳細は、募集要項をご覧ください。
注意点
- 申請に当たっては、必ず事前にご相談ください。事前のご相談がない場合は、原則、申請を受け付けることができません。特に、「住民受入環境整備事業」及び「耐震補強事業」については、東京都との協議が必要となり、申請受付に時間を要することがあります。
- 同一年度に申請できる地域共生推進事業は、「操業環境改善事業」、「住民受入環境整備事業」又は「耐震補強事業」のいずれか一つです。
- 同一年度に申請できる回数は1回です。補助限度額に満たなくても、同一年度内での再申請はできません。
募集要項
モノづくり企業地域共生推進補助金 募集要項(PDF:1,068KB)