トップページ > スポーツ > スポーツ施設の利用案内 > 荒川総合スポーツセンターの利用案内 > 新型コロナウイルス感染予防を踏まえた施設運営について(荒川総合スポーツセンター)
更新日:2021年1月8日
ここから本文です。
今般の国の緊急事態宣言に先立ち、区として、施設の更なる利用制限の方針をいち早く決定し、準備を進めてまいりましたが、都内における想定を大幅に上回る急激な感染拡大の状況及び緊急事態宣言の発出を踏まえ、特に、「夜間の施設利用」について、より厳しい制限を実施することといたしました。
利用者の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
※注釈 今後の国や都の方針によっては、利用制限内容を変更する場合がございます。その際は、改めてホームページ等でお知らせいたします。
令和3年1月9日(土曜)から2月7日(日曜)
個人・団体・教室利用全てが対象となります。
※注釈1 午後7時までの退館にご協力ください。
※注釈2 午後7時以降の中止となる教室は以下をご確認ください。
中止教室一覧(PDF:104KB)
なお、参加されている方には個別にご連絡します。
すでに予約済みの場合でも、キャンセルされる場合は利用料金を全額還付します。
令和3年1月9日(土曜)から2月7日(日曜)の予約済みの施設利用のキャンセルを希望される場合は、利用料金を全額還付します。
キャンセルをされる場合は、決まり次第、必ず事前に施設へ連絡していただきますようお願いいたします。
(電話:03-3802-3901)
12月1日(火曜)から、トレーニングルームをご利用いただく際はマスクの着用をお願いいたします。
※注釈 マスクを着用して息苦しくなるような過度のトレーニングは当面の間ご遠慮ください。マスクがない場合は、バンダナやネックゲイターなどで鼻と口を覆ってください。
区は国や都の方針を踏まえ、安全・安心を最優先として新型コロナウイルス感染予防策の徹底を前提とした上で、一部施設の利用制限を10月10日(土曜)以降、緩和いたします
※注釈 今後の国や都の方針によっては、内容を変更する場合がございます。
名称 | 10月9日(金曜)まで | 10月10日(土曜)以降 | |
---|---|---|---|
多目的室 | 第一 |
12人(6人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
30人(15人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
第二 |
24人(12人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
55人(27人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
|
第三 |
12人(6人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
28人(13人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
|
第二・第三 |
36人(18人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
83人(40人) ※注釈1 カッコ内は運動利用時 ※注釈2 運動利用については、フラダンスやヨガなどの軽い運動のみ |
|
クラブ室 | 6人 | 17人 |
名称 | 人数 | |
---|---|---|
大体育室 |
120人 ※注釈 利用者は観覧席利用可 |
|
小体育室 | 50人 | |
武道場(剣道・柔道) |
各30人 ※注釈 接触や近距離での発声は制限 |
|
卓球場 |
30人 ※注釈 ダブルスプレー不可 |
|
弓道場 | 12人 | |
スタジオ | 14人 | |
温水プール |
60人 ※注釈 教室受講者は別途 |
|
トレーニングルーム | 21人 | |
キッズルーム |
16人 ※注釈 保護者を含む |
|
ホール | 来館者カードの記入が必要 | |
更衣室 | 7人から14人 |
※注釈1 利用再開施設は、団体利用・個人利用どちらも利用可能です。(プール・トレーニングルームは個人利用のみ)
※注釈2 ジョギング走路は利用可能です。団体利用等によって、利用できない場合があります。
ご利用される際は、施設からお願いする以下の感染防止策を必ず守ってください。
スポーツ施設利用時の感染防止策チェックリスト(PDF:44KB)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のとおり利用を制限します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の利用方法を必ずご確認いただき、ご利用をお願いいたします。
受益者負担の適正負担(※注釈)の観点から、大規模改修工事による施設機能の向上や減価償却費の上昇等を踏まえ、利用料金について見直しを行い、改定させていただきました。また、新たに区内・区外団体の基準を定め、区内・区外団体別に利用料金を設定いたしました。
※注釈 行政サービスのうち、利用者の受益に差が生じるサービスや個人による選択性高いサービス等は、受益者(利用者)に応分の負担を設定することが妥当とされており、区では公共施設の使用料(利用料金)について、サービスの性質に応じて受益者負担の考え方を用いています。
荒川総合スポーツセンターにおいても、この考え方に基づき受益者負担としていただくこととしております。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部スポーツ振興課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3802-3128
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください