トップページ > 生活(住まい・仕事等) > 人権・男女共同参画 > 人権 > みんなで人権を考える講座「コロナ禍の今、わたしたちの安心・安全な暮らしのためにできること」を実施しました!

更新日:2021年2月24日

ここから本文です。

みんなで人権を考える講座「コロナ禍の今、わたしたちの安心・安全な暮らしのためにできること」を実施しました!

当日の様子や、参加者の意見・感想をまとめたものをアップします!

「コロナ禍」を元気に過ごすことができるよう、ヒントにしてください!

概要

新型コロナウイルスは、病気だけでなく不安・差別の“感染”により、負のスパイラルに陥らせる危険があります。トークセッションを通して、病気に対する偏見や差別をなくし、それぞれの立場でできることを考え、お互いが大切にされる社会づくりへのきっかけとなる講座を開催しました。

また多くの皆様が参加できるよう、同時間に自宅等から受講できるYoutube配信も行い、「新しい様式」の講座を実施しました。

講座立ち

会場の様子

 

チャット更新Youtube配信のチャットの様子

ファシリテーター

合同会社Active Learners

参加者が安全・安心に主体性を発揮しながら参加するためのプログラム提案や当日の進行を担当。自ら学び、考え、動く「アクティブ・ラーナー」が溢れる社会の実現を目指し、年間100件以上の場づくりを企画・運営している。

関連資料

 

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習事業係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線3354,3355)

ファクス:03-3802-3126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。