トップページ > 生涯学習・コミュニティカレッジ > コミュニティカレッジ > 受講生・修了生の地域活動 > 荒川たびだちの会
更新日:2021年11月25日
ここから本文です。
ひきこもり・不登校・発達障害の家族会。
「ひきこもり」の当事者や家族がお互いの悩みを共有し、声を掛け合う月例会の開催。
仕事や学校に行かず、家族以外の人との交流もほとんどない状態が6か月以上続く「ひきこもり」は近年、特に長期化・高齢化が深刻になっています。
「荒川たびだちの会」では、こうした状況に直面しているご家族やご本人がお互いの悩みを共有し、お互いに声を掛け合う形で月例会を開催しています。
八方ふさがりで悩んでいる方は、まずは吐き出してみませんか。ご一緒に一歩を踏み出しましょう。
荒川たびだちの会
地域活動団体紹介動画 荒川たびだちの会(再生時間:5分49秒)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
第4日曜日 13時30分から16時30分(月例会)
第2木曜日 19時から21時(運営会議)
子ども村:中高生ホッとステーション 荒川区町屋2-21-2 フレスコ町屋201(月例会)
アクロスあらかわ2階(運営会議)
1回500円(当事者は無料)
電話:03-3802-3338 (荒川区社会福祉協議会)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課地域学習支援係
〒116-0002荒川区荒川一丁目1番1号 サンパール荒川6階
電話番号:03-5615-4884
ファクス:03-5615-4885
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください