トップページ > 生活(住まい・仕事等) > 人権・男女共同参画 > 人権 > みんなで人権を考える講座『「ネット中傷の現状と対策」被害者にも加害者にもならないために』を区公式Youtubeチャンネルにて公開!
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
令和4年9月に開催いたしました本講座を区公式Youtubeチャンネルにて公開!
講座をご覧いただいた方は、ぜひ感想をHPよりお寄せください!
令和4年12月12日(月曜)から令和5年12月11日(月曜)
感想・アンケートフォーム(令和5年12月11日(月曜)まで)
スマートフォン・パソコン・オンラインゲームなどネットは身近なものですが、多くの人権問題が発生しています。この動画では、インターネットで起こっている、数多くの実例をもとにその危険性を理解し、対処方法について学ぶことができます。
株式会社 情報文化総合研究所 代表取締役 佐藤 佳弘 氏
東北大学を卒業後、富士通(株)に入社。その後、東京都立高等学校教諭、(株)NTTデータを経て、現在は 株式会社情報文化総合研究所代表取締役、武蔵野大学名誉教授、早稲田大学大学院非常勤講師、総務省自治大学校講師。専門は、社会情報学。1999年4月に学術博士(東京大学)を取得。主な著書に『インターネットと人権侵害』、『ネット中傷駆け込み寺』、『脱!SNSのトラブル』、『脱!スマホのトラブル』(いずれも武蔵野大学出版会)、『メディア社会やってよいこと悪いこと』(有限会社源)など。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03- 3802-4575
ファクス:03-3802-3126
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください