トップページ > イベント情報 > 実演・解説 あらわ座「江戸のデザイン文字の魅力に触れる」

更新日:2023年3月11日

ここから本文です。

実演・解説 あらわ座「江戸のデザイン文字の魅力に触れる」

勘亭流文字・寄席文字・江戸文字の職人、中村泰士(橘右橘、荒井三鯉)氏による実演・解説を行います。
なんと先着8名様には、講師が1文字筆耕し、プレゼント!(最後までご参加いただいた方が対象になります)

中村さん

開催日

日付

  • 2023年3月19日(日曜日)13時30分から2023年3月19日(日曜日)15時00分

時間

午後1時30分~3時

場所

荒川ふるさと文化館1階あらかわ伝統工芸ギャラリー

内容

・勘亭流文字・寄席文字・江戸文字の実演と解説
・江戸のデザイン文字の成り立ちや各文字の特徴についてのお話
・「伝統に生きるー勘亭流文字・上野庄吉ー」上映解説

バリアフリー対応

車いすでご覧いただけます

出演者(講師)

中村泰士(橘右橘・荒井三鯉)氏(荒川区登録無形文化財保持者)

定員

先着8名さまには講師からプレゼントがあります(最後までご参加いただいた場合)
9名様以降も観覧は可能です。ただし、人数が多い場合は、ご遠慮いただく場合があります。

託児

なし

費用

無料

申し込み

当日先着順です。

備考・注意事項

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、手指の消毒・手洗い・検温にご協力ください。

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3807-9234

ファクス:03-3803-7744

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?